イシノミ(英語表記)bristletails

改訂新版 世界大百科事典 「イシノミ」の意味・わかりやすい解説

イシノミ (石蚤)
bristletails

シミ目イシノミ亜目Microcoryphiaに属する昆虫総称。岩石上にいて跳ねる習性のためこの名がある。原始的昆虫の一つで,腹節に脚の一部である基節板を残す。体長5~20mm。和書の害虫シミと形が似るが,体は扁平でない。体色は灰褐色で,黒や白の斑紋をもつが,これらの色は体表に生えている鱗片による。口,触角などの構造は有翅昆虫に近いが,腹部には多足類にある腹刺と腹胞をもつ。山や海岸の岩,日陰樹幹,落葉下などにすみ,陸生藻類を主食とする。吸水法は特殊で,湿った面に腹部を接し,袋状の腹胞を体外に反転させ,その薄膜から直接体腔に吸水する。寿命は雌雄とも2~3年。成虫脱皮を繰り返し,わずかずつ成長する。雌雄向き合い左右交互の回転ダンスを続けた後,雄が精子滴をのせた細糸を空中に張り,雌を誘導して産卵管にとり上げさせる風変りな配偶行動を行う。薄明薄暮に活動。多足類と有翅昆虫類をつなぐ系統上の重要群であるが,人の生活とは関係がない。

 代表種のヒトツモンイシノミPedetontus unimaculatusは体長12~18mm。灰褐色で黒,白の模様をもつ。関東以西に分布し,日陰の岩,常緑樹の樹幹,落葉上に生息する。行動が比較的敏しょうでなく飼育しやすい。
執筆者:


出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「イシノミ」の意味・わかりやすい解説

イシノミ
いしのみ / 石蚤
bristle-tail
[学] Pedetontus nipponicus

昆虫綱シミ目イシノミ科に属する昆虫。分類学上の目の階級を総尾目とすることもある。本州に分布し、主として低山のコケで覆われた岩や樹幹、落葉中に生息し、人が近づくと敏捷(びんしょう)に跳びはねて逃げる。体長は雌15ミリメートル、雄11ミリメートル内外で、体表は鱗(うろこ)で覆われる。鱗は灰色をはじめ、灰白、黒褐、暗緑などの色をし、個体差もある。体長より長い触角や中央尾毛をもち、尾毛の左右にある尾角は尾毛の約半分の長さである。体に触れると鱗はすぐ剥(は)がれる。和名は、石の上などで跳んだりするところから、有翅(ゆうし)昆虫類のノミになぞらえてつけられたものである。

[山崎柄根]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「イシノミ」の意味・わかりやすい解説

イシノミ

イシノミ目イシノミ科の昆虫の総称。原始的な昆虫で無翅,無変態。体長14mm内外,一面に暗灰色の鱗片でおおわれる。日本全土に分布。薄暗い森林中の倒木や岩石上などにすむ。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android