2001年3月に当時の森喜朗首相とロシアのプーチン大統領がシベリア東部イルクーツクでの会談で署名した文書。平和条約締結後の歯舞群島、色丹島の引き渡しを定めた1956年の日ソ共同宣言を「平和条約交渉の出発点を設定した基本的な法的文書」と確認。93年の東京宣言に基づいて国後、択捉両島を含む北方四島の帰属問題を解決し、平和条約を締結するため交渉を促進することで合意した。(共同)
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...