インダントロン(読み)いんだんとろん(英語表記)indanthrone

日本大百科全書(ニッポニカ) 「インダントロン」の意味・わかりやすい解説

インダントロン
いんだんとろん
indanthrone

1901年にドイツのBASF社のボーンRené Bohn(1862―1922)が、アントラキノン核をもつインジゴ系染料を研究中に合成した、最初のアントラキノン系のバット染料。化学構造はインジゴ型とはまったく異なり、1,4-ジアジン環をもつ。インダンスレンブルーRSNの商品名で市販された。これは従来に類例をみないほどの堅牢(けんろう)な染料であった。この染料の合成以後、多くの優れたバット染料がつくられるようになり、染料工業上に果たした意義はきわめて大きい。のちに堅牢で高級なバット染料にインダンスレンindanthreneの名が与えられるようになったので、インダンスレンブルーRSNをさすときにはインダントロンということが多い。今日も多く使用されているが、単価が高いため使用範囲は限られている。青色顔料としての利用もある。

[飛田満彦]


インダントロン(データノート)
いんだんとろんでーたのーと

インダントロン
分子式C28H14N2O4
分子量442.2
融点
沸点昇華

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

春闘

春の時期に労働組合が一斉に賃上げ、労働条件の改善に関する交渉を行なうこと。欧米では、産業別に強力な労働組合が存在し、それらが労働条件改善への闘争を繰り広げて成果を得てきた。だが、日本では企業ごとに労働...

春闘の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android