インダンスレン染料(読み)インダンスレンセンリョウ

デジタル大辞泉 「インダンスレン染料」の意味・読み・例文・類語

インダンスレン‐せんりょう〔‐センレウ〕【インダンスレン染料】

indanthreneコールタール原料とするアントラキノン系の一群染料青色特徴があり、あせにくく、木綿などに用いられる高級染料。スレン染料

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

化学辞典 第2版 「インダンスレン染料」の解説

インダンスレン染料
インダンスレンセンリョウ
indanthrene color

スレン染料ともいう.建染め染料のうち,日光洗濯塩素などへの諸堅ろう度がもっともすぐれ,かつ色相も鮮明な染料に与える冠称.本来,ドイツのBASF社の登録商標であったが,世界的にもっとも歴史が古いので,高級建染め染料の代表名のように使われる傾向がある.大部分は構造的にアントラキノン系に属するが,一部チオインジゴ系も加えて不足の赤色系を補っている.木綿用の最高級染料に用いられる.以下にいくつかの例を示す.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「インダンスレン染料」の意味・わかりやすい解説

インダンスレン染料
いんだんすれんせんりょう
indanthrene dyes

2-アミノアントラキノンをアルカリ融解して得られるインダンスレンブルーRSN(インダントロン)をはじめとする高級バット染料総称アントラセンから得られる「インジゴ様染料」Indigoähnlicher Farbstoff aus Anthracenの意味で命名され、インダンスレンの名は、のちに最高級の堅牢(けんろう)度を有し色調も美しいバット染料の冠称となった(インダンスレン級という)。本来はドイツでの登録商標であり、日本ではスレン染料という。アントラキノン誘導体、縮合多環キノン誘導体など多種類のものがある。色調も青、緑から黄、黒に及ぶ多様さで、130種以上のものが出されている。ただし赤色系に難点があり、チオインジゴイド染料が赤色系のインダンスレン染料として含まれている。染料が高価であり、染色操作もむずかしいので、日本では最高級の木綿の染色などに用いられている。

[飛田満彦]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「インダンスレン染料」の意味・わかりやすい解説

インダンスレン染料 (インダンスレンせんりょう)
indanthrene dye

建染染料のうち,インジゴイド染料およびフタロシアニン系染料を除いた,多環式キノンを母体とするものの総称。単にスレン染料threne dyeともいう。インダンスレンはその代表的なものである。セルロース繊維用の染料として最高の堅牢度をもつ高級染料で,構造,製法が複雑で,したがって値段も高い。色調も黄~橙~赤~紫~青~緑~灰~黒と非常に広く,鮮明である。ドイツおよびスイスでは合成染料中の割合が20~30%に達するが,日本では少ない。また近年,より手軽な反応染料の出現によって,その需要は伸び悩みの感がある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「インダンスレン染料」の意味・わかりやすい解説

インダンスレン染料【インダンスレンせんりょう】

スレン染料とも。建染(たてぞめ)染料の一種。1901年にドイツのR.ボーンが発明したインダンスレンがその代表。高級染料で,色調は黄〜黒と広く,特に日光,洗濯に強いが,製造法が複雑なために高価。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android