インド国民軍(読み)インドこくみんぐん(英語表記)Indian National Army

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「インド国民軍」の意味・わかりやすい解説

インド国民軍
インドこくみんぐん
Indian National Army

第2次世界大戦中,インド武力解放を目指して組織された軍隊。同大戦で,イギリスはインド人民の意志を問うことなく,インドをみずからの戦争体制に組込んだ。これに対しインド国民会議派のうち,M.ガンジー,J.ネルーなどは対英非協力の態度をとったが,左派領袖 S.C.ボースなどは,日本の武力に頼りインド独立をはかった。一方,日本は対印工作の中心にこうしたインドの独立運動をおき,1942年6月 15日バンコクに日本占領地域内のインド人代表を集めてインド独立大会を開催。日本軍に投降した英印軍のインド人将兵中核に,インド国民軍結成。 43年ボースが亡命先のドイツからシンガポールに着くと,独立運動の主導権はボースに譲られ,10月 21日ボースを主席とする「自由インド仮政府」が樹立された。ボースはまた国民軍の最高司令官としてその強化に力を注ぎ,44年3月日本軍のインパール作戦に参加したが,国民軍は 45年4月までにほとんど壊滅状態となった。戦後イギリスは同軍の最高幹部3人だけを軍法会議に付し,イギリス国王に対する反逆の罪で終身刑判決を下したが,民衆の激高で暴動状態が広がったため,46年1月3日に3人を釈放した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「インド国民軍」の意味・わかりやすい解説

インド国民軍 (インドこくみんぐん)
Indian National Army

第2次大戦中日本軍と協力してインド独立のために戦った組織。ラーシュ・ビハーリー・ボースらが日本で設立したインド独立連盟の下にマレーで英印軍より投降したモーハン・シングを司令官とした国民軍が1941年末に創設された。43年スバース・チャンドラ・ボースが司令官兼仮政府首班となり,インパールで英軍と戦ったが敗北した。S.C.ボースは台北で事故死した。戦後,国民軍裁判への抗議は大運動となり,独立達成の速度を早めた。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「インド国民軍」の解説

インド国民軍(インドこくみんぐん)
Indian National Army

第二次世界大戦中,日本軍がインド独立のためと称して組織した軍隊。1941年末,藤原機関が,マレーで投降した英印軍将兵に工作して組織した。42年,シンガポールで投降した多数の将兵を吸収して大きな組織になり,43年,チャンドラ・ボース総司令官に迎えた。ボースは日本軍からの自立に努め,44年のインパール作戦に参加。将兵の一部は念願のインドの地を踏んだ。日本の敗戦後,反乱軍として軍法会議にかけられたが,圧倒的な民衆の支持を集め,放免された。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

世界大百科事典(旧版)内のインド国民軍の言及

【ボース】より

…その後相馬夫妻の長女俊子と結婚。41年太平洋戦争勃発とともに,インド独立連盟総裁としてインド国民軍結成のため日本に協力した。S.C.ボースの訪日およびS.C.ボースの自由インド仮政府の首班就任までは,日本軍と主体性を確保しようとするインド国民軍の板挟みとなって苦しむ。…

※「インド国民軍」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android