ウミカラマツ(読み)うみからまつ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ウミカラマツ」の意味・わかりやすい解説

ウミカラマツ
うみからまつ / 海唐松
[学] Antipathes japonica

腔腸(こうちょう)動物門花虫綱六放サンゴ目ウミカラマツ科に属する海産動物。本州中部以南の太平洋岸に分布し、水深10メートル以深の岩礁に着生する。群体は枝状に発達し、主枝は高さ2~3メートルになるものがあるが、多くは50センチメートル内外。各枝は鳥の羽根のような小枝を多数備えるので、群体は扇形に近い形になる。ポリプおよび共肉は白色ないし淡桃色で、骨軸は角質で黒色、細枝部は赤褐色を帯びる。近縁種熱帯にすむアンチパセス・アビエスA. abiesは、骨軸が硬いので帯止めなど装身具に加工される。

[内田紘臣]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ウミカラマツ」の意味・わかりやすい解説

ウミカラマツ
Myriopathes japonica

刺胞動物門花虫綱六放サンゴ亜綱ツノサンゴ目ウミカラマツ科。白色または淡紅色の樹状の群体で,高さ 50cm内外,ときに 3mになるものもある。個虫は小型で 6本の触手をもつ。骨軸は光沢のある黒色の角質で,パイプや帯留めなどの細工物として利用される。骨軸の色からクロサンゴともいわれる。また,ヨーロッパでは昔,この類からつくられた護符魔よけとして使われたことからマヨケサンゴとも呼ばれる。水深 10m内外の岩礁壁に着生する。本州中部以南,西太平洋の水深 10~30mに分布する。(→サンゴ刺胞動物花虫類無脊椎動物

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android