オプス・デイ(読み)おぷすでい(英語表記)Opus Dei スペイン語

日本大百科全書(ニッポニカ) 「オプス・デイ」の意味・わかりやすい解説

オプス・デイ
おぷすでい
Opus Dei スペイン語

1928年、スペイン人の神父ホセ・マリア・エスクリバによって創設された宗教団体。「神のみわざの聖十字架聖職者団」Sociedad Sacerdotal de la Santa Cruz del Opus Deiの略称独得のエリート主義と内密で厳格なヒエラルキーの組織をもつ。1940年ごろからスペインの大学、研究機関に影響力をもち始め、その後世界各国に広まり、1950年にローマ教皇から認可を受けた。1950年代後半からフランコ政権内の一グループを形成、おもに経済政策を担当して政界にも進出した。スペインでは、ほかに教育機関、銀行、諸企業、出版社、新聞社などにも影響力をもっている。団員は1970年代前半に5万~6万人といわれ、半数以上がスペイン人である。基本的文書は1939年のエスクリバの著『道』で、本部ローマにある。

[深澤安博]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android