オプスデイ(その他表記)Opus Dei

改訂新版 世界大百科事典 「オプスデイ」の意味・わかりやすい解説

オプス・デイ
Opus Dei

スペイン宗教団体の名称。ラテン語で〈神の御業(みわざ)〉の意。1928年,マドリードエスクリバJosé María Escrivá神父(1902-75)が創設。各自の職業地位,生活条件の中でキリスト教の徳を体現していくことを提唱する,現実的かつ個人主義的福音を唱える。39年,内戦フランコ側が勝利した直後,エスクリバは,小冊子《カミーノ》(邦訳《道》1961)を著し布教と組織の拡張活動に乗り出す。しかし,その活動は表面化せず,とくに45年ころまでは,マドリード,バレンシアバルセロナなどの大都市で徐々に共鳴者を増すことに主力を注いだ。対象は,おもに知識人,官僚,政治家,中産階級上層部など,社会的地位の高い人々であり,オプス・デイは,彼らの精神生活のみならず,社会的・政治的生活にまで影響を及ぼし得るようになっていく。こうして,オプス・デイは組織として表立った政治活動をすることはなくとも,メンバーを通してフランコ政権に近づき,背後から政治を操る政治結社の性格を帯びてきたと考えられている。とくに50年代後半からは,閣僚およびテクノクラート官僚など権力中枢影響力を強め,60年代には〈スペインの奇跡〉といわれる経済発展達成,それが非民主的なフランコ体制の矛盾から国民の目をそらし,体制存続に寄与したといわれる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「オプスデイ」の意味・わかりやすい解説

オプス・デイ
おぷすでい
Opus Dei スペイン語

1928年、スペイン人の神父ホセ・マリア・エスクリバによって創設された宗教団体。「神のみわざの聖十字架聖職者団」Sociedad Sacerdotal de la Santa Cruz del Opus Deiの略称。独得のエリート主義と内密で厳格なヒエラルキーの組織をもつ。1940年ごろからスペインの大学、研究機関に影響力をもち始め、その後世界各国に広まり、1950年にローマ教皇から認可を受けた。1950年代後半からフランコ政権内の一グループを形成、おもに経済政策を担当して政界にも進出した。スペインでは、ほかに教育機関、銀行、諸企業、出版社、新聞社などにも影響力をもっている。団員は1970年代前半に5万~6万人といわれ、半数以上がスペイン人である。基本的文書は1939年のエスクリバの著『道』で、本部はローマにある。

[深澤安博]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「オプスデイ」の意味・わかりやすい解説

オプス・デイ

スペインの宗教団体。ラテン語で〈神の偉業(みわざ)〉の意。1928年エスクリバ神父が創設。個々の職業,地位,生活条件の中でキリスト教の徳を体現する,現実的かつ個人的な福音を唱える。フランコ体制(1939年―1975年)と密接に結びつき,影響力を発揮。経済発展に貢献,政治矛盾から国民の目をそらすのに役立った。現在,全世界に拡大。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「オプスデイ」の解説

オプス・デイ
Opus Dei

1928年にスペイン人司祭エスクリバが創立したカトリックの団体で,保守的・伝統的性格が強い。43年にローマ教皇庁の承認を受けた。フランコ体制下,メンバーは高等学術研究所や大学のスタッフとして活躍する一方,57年以降テクノクラートとして政策決定に関与して,60年代には「奇跡の経済成長」に大きく寄与した。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android