オルダム鉱(読み)おるだむこう(その他表記)oldhamite

日本大百科全書(ニッポニカ) 「オルダム鉱」の意味・わかりやすい解説

オルダム鉱
おるだむこう
oldhamite

硫化カルシウムの鉱物。隕石(いんせき)鉱物として長く知られていたが、1987年ロシア、チェリャビンスク炭田で石炭の燃焼産物中から発見された。自形の報告はない。隕石中では輝石(きせき)族鉱物の粒間を充填(じゅうてん)して産する。日本では産出の報告はない。

 共存鉱物は、隕石中では頑火輝石(がんかきせき)、普通輝石、トロイリ鉱、ナイニンガー鉱niningerite(MgS)、オスボーン鉱osbornite(TiN)など。チェリャビンスク炭田では自然鉄、自然硫黄(いおう)、黄鉄鉱、菱(りょう)鉄鉱、トロイリ鉱、磁硫鉄鉱、蛍石(ほたるいし)、ペリクレース、バゼノフ石bazhenovite(Ca8[(OH)12|S2O3|S5]・20H2O)など。肉眼的観察から識別できる方法について言及している情報はない。命名はインド地質調査所の所長を務めたトーマス・オルダムThomas Oldham(1816―1878)にちなむ。

加藤 昭 2016年1月19日]


オルダム鉱(データノート)
おるだむこうでーたのーと

オルダム鉱
 英名    oldhamite
 化学式   CaS
 少量成分  Fe,Mg,Mn,Cu,Na
 結晶系   等軸
 硬度    4
 比重    2.59
 色     淡褐。空気中,とくに湿度が高いと速やかに暗色化する
 光沢    透明な間は金剛光沢
 条痕    白
 劈開    三方向に完全
       (「劈開」の項目参照

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ビャンビャン麺

小麦粉を練って作った生地を、幅3センチ程度に平たくのばし、切らずに長いままゆでた麺。形はきしめんに似る。中国陝西せんせい省の料理。多く、唐辛子などの香辛料が入ったたれと、熱した香味油をからめて食べる。...

ビャンビャン麺の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android