オープン価格(読み)オープンカカク

デジタル大辞泉 「オープン価格」の意味・読み・例文・類語

オープン‐かかく【オープン価格】

製造会社が製品について標準小売価格を定めず、小売店側が売れ行きなどを考慮して価格を決める方式オープンプライス

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「オープン価格」の意味・読み・例文・類語

オープン‐かかく【オープン価格】

  1. 〘 名詞 〙 メーカー商品希望小売価格をつけず、小売店や流通業者に価格の設定を任せたもの。また、その価格。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「オープン価格」の意味・わかりやすい解説

オープン価格
オープンかかく

メーカーがいわゆる「定価」を設定せず,実売価格は小売業者の独自判断にゆだねる制度およびその価格。メーカーは出荷価格だけを決める。価格破壊の流れの中で,定価 (希望小売価格) と実売価格の乖離の大きい家電製品カメラ食品玩具などの業界でオープン価格を採用するところがふえている。これにより,消費者を混乱させるような不当な二重価格表示ができなくなるほか,メーカー側にとっても価格維持のためのマージン補填など負担が軽減し,結果的に合理化につながるといわれる。しかし一方で,消費者にとっては商品選択の際に具体的な価格の目安が得にくくなるほか,価格を決める小売店側にも実勢を見きわめる目が必要となる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ASCII.jpデジタル用語辞典 「オープン価格」の解説

オープン価格

価格の設定を卸売業者や小売業者の裁量に任せた商品売価のこと。メーカーは出荷価格だけを設定。実際の値付けは卸売業者、小売業者が自社の利益を加味し売価を決める。これまでメーカー主導による建値制のもと、希望卸売価格や希望小売価格が設定されてきたが、ディスカウントストアなどの台頭で、希望価格と実際価格の間に乖離が起き、消費者の価格に対する不信感が高まっていた。さらに店舗間や地域間格差などによる小売店の流通コストの違いなども問題視されたことで、最近はオープン価格制へ移行する企業、業界が増えている。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「オープン価格」の意味・わかりやすい解説

オープン価格
おーぷんかかく
open price

メーカーが出荷する商品の卸価格や小売り価格を決めず、値決めを小売店など流通業者に任せること。メーカーが卸・小売り価格を決める建値制が崩れ、価格革命が進むにつれてオープン価格の商品がふえている。公正取引委員会も(1)メーカー希望小売り価格より15%以上値引きする小売店が全国の3分の2を占める、(2)同20%引きの小売店が同2分の1を占める――場合、二重価格のおそれがあるとして、値下げするか、オープン化するようガイドラインを定めている。

[阿部誉司文]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

流通用語辞典 「オープン価格」の解説

オープン価格

メーカーが、「標準小売価格」という形で設定した、小売段階での指示価格を廃止し、小売価格は小売段階で自由に設定しようという方式。公正取引委員会の指導で家電製品・カメラ・時計などの業界で採用している。もともとは、二重価格表示が誇大に行なわれている商品について、メーカーの標準価格を廃止することによって、「5割引」「6割引」といった誇大表示の廃止を狙ったものである。

出典 (株)ジェリコ・コンサルティング流通用語辞典について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android