カメラリウス(読み)かめらりうす(その他表記)Rudolph Jakob Camerarius

精選版 日本国語大辞典 「カメラリウス」の意味・読み・例文・類語

カメラリウス

  1. ( Rudolph Jakob Camerarius ルドルフ=ヤコプ━ ) ドイツ植物学者。植物の性について研究、子房が雌性器官で葯(やく)が雄性器官であることを示した。(一六六五‐一七二一

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「カメラリウス」の意味・わかりやすい解説

カメラリウス
かめらりうす
Rudolph Jakob Camerarius
(1665―1721)

ドイツの薬学者、高等植物生殖についての先駆的研究者。医学を修めたのち、オランダ、フランスなどを旅行して研究を続け、1688年、生地のチュービンゲン大学の薬学教授兼植物園長となる。高等植物の生殖に関心をもち、数多くの実験を繰り返した。その結果、たとえば、雌雄異株クワでは雌株だけでは種子ができないこと、また雌雄同株トウゴマなどの花でも成熟前の葯(やく)を切り取ると種子ができないことなどから、花は植物の生殖器官であり、葯が雄性生殖器官、子房が雌性生殖器官であり、したがって植物にも動物同様に性があるとした。この発見は交雑による植物の品種改良を可能にする道を開いた。

真船和夫

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「カメラリウス」の意味・わかりやすい解説

カメラリウス
Camerarius, Rudolph Jacob

[生]1665.2.17. テュービンゲン
[没]1721.9.11. テュービンゲン
ドイツの植物学者,医者。哲学,医学を学んだのち,ヨーロッパ各地を旅行,研究を重ねる (1685~87) 。テュービンゲン大学医学教授として薬物学を講じる (88) 。同大学植物園園長。実験に基づいて植物の生殖機構を研究。雌雄異株の存在,葯 (やく) ,子房,花粉の機能などに先見的な解釈下し,植物の性の概念確立に重大な貢献をなした。主著『植物の性についての書簡』 Epistola de sexu plantarum (94) 。

カメラリウス
Camerarius, Joachim

[生]1500.4.12.
[没]1574.4.17.
ドイツの古代言語学者,ルター派の神学者。ライプチヒ,エアフルト,ウィッテンベルクの各大学に学んだが,ウィッテンベルクでメランヒトンを知り (1521) ,彼に傾倒,アウクスブルク信条の起草に参加した。 1535年にテュービンゲン大学古典学教授,41年よりライプチヒ大学教授となり,大学改革に尽力した。主著『メランヒトン伝』 De Philippi Melanchthonis ortu (66) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のカメラリウスの言及

【チュービンゲン大学】より

…以後人文主義の本拠地となり,ベーベルHeinrich Bebel,メランヒトンロイヒリンらが集まった。1536年にはカメラリウスCamerariusがウィッテンベルクやマールブルク大学を模範にして,大学改革を行い,大学はルター派宗教改革運動の拠点の一つとなった。1817年カトリック神学部と国家学部を開設し,ドイツ大学史上はじめて4学部制をくずした。…

※「カメラリウス」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android