カモメラン(読み)かもめらん

日本大百科全書(ニッポニカ) 「カモメラン」の意味・わかりやすい解説

カモメラン
かもめらん / 鴎蘭
[学] Galearis cyclochila (Fr. et Sav.) Soó
Orchis cyclochila (Fr. et Sav.) Maxim.

ラン科(APG分類:ラン科)の多年草塊茎および塊根は長く伸長し、あまり肥厚しない。花茎は10~15センチメートル。広楕円(こうだえん)形の葉を1枚、地表近くに展開する。6~7月、頂生花序に約1センチメートルの淡紅色の花を2、3個つける。萼片(がくへん)と花弁は兜(かぶと)状になる。唇弁広楕円形でやや3裂し、細く、長さ7~10ミリメートルの距(きょ)がある。冷温帯から亜寒帯の林床または林縁に生育し、北海道、本州の中・北部、四国、さらに樺太(からふと)(サハリン)、朝鮮、ウスリーに分布する。名は、花の姿をカモメ(鴎)に見立てたものと考えられる。

井上 健 2019年5月21日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「カモメラン」の意味・わかりやすい解説

カモメラン
Gymnadenia cyclochila

ラン科の多年草。本州中部より北の山地の林内に自生するランで,広楕円形の葉を1枚だけつける。地下には短い根茎と,長い根を数本出し,茎は高さ 10~20cmになる。初夏に,茎の上部に淡紅色の花を2~3花つける。唇弁だけが特に大きく,浅く3つに裂け,淡紅色の地に濃色斑点があって美しい。他の5枚の花被片は細く小さくて目立たない。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android