カルロス2世(その他表記)Carlos Ⅱ

改訂新版 世界大百科事典 「カルロス2世」の意味・わかりやすい解説

カルロス[2世]
Carlos Ⅱ
生没年:1661-1700

スペイン王。在位1665-1700年。スペイン・ハプスブルク朝最後の王で,その治世中にスペインは内政外交ともに破綻をきたし,その衰退は決定的となった。4歳で即位したが,病弱で統治能力を全く欠いたため,治世当初の10年間摂政を務めた母后マリアナ・デ・アウストリアを中心に,彼女の聴罪師ニタルト,寵臣バレンスエラ,父王フェリペ3世の庶子フアン・ホセ・デ・アウストリアなどのあいだで,激しい権力闘争が繰り広げられ,宮廷周辺ではさまざまな陰謀がうずまいた。列強はスペインの弱体化を見て大いに野心をかきたてられ,数度にわたってスペイン分割を画策した。とくに,カルロス2世が1679年に再婚した後も子供に恵まれなかったことから,スペイン王位継承問題は,その遺産もからんでヨーロッパ全体の一大関心事となった。スペイン王位への候補者としては,最終的に,ブルボン家はフランス王ルイ14世の孫にあたるアンジュー公フィリップ,ハプスブルク家は神聖ローマ皇帝レオポルド1世の子カール大公をおのおの擁立したが,カルロス2世は遺言前者を指名したことから,彼の死後,ヨーロッパを二分するスペイン継承戦争が勃発した。その結果,スペインはヨーロッパに所有していた領土のほとんどすべてを失った。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 藤田

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「カルロス2世」の意味・わかりやすい解説

カルロス2世
カルロスにせい
Carlos II

[生]1661.11.6. マドリード
[没]1700.11.1. マドリード
ハプスブルク家最後のスペイン王 (在位 1665~1700) 。フェリペ4世の子。生来,虚弱であったが4歳で父の跡を継ぎ王となる。母后のマリア・デ・アウストリアが 10年間カルロスの摂政となる。この間,オランダ戦争が起り,フランス王ルイ 14世の侵略と戦ったり,宮廷内の陰謀に悩まされたり内外ともに多難であった。 1675年カルロスの親政となり,異母兄ドン・フアン・デ・アウストリアを重用した。親政時代にはルイ 14世の侵略主義に悩まされたが,ライスワイク条約 (1697) により,決着をみた。カルロスは2度結婚したが,1人の子も得なかったので,王位継承の問題が起り,ルイ 14世の孫アンジュー公フィリップ (のちのフェリペ5世 ) を継承者にする遺言状を作成したため,彼の死後王位をめぐってスペイン継承戦争が起った。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「カルロス2世」の解説

カルロス2世(カルロスにせい)
Carlos Ⅱ

1661~1700(在位1665~1700)

スペイン王。父フェリペ4世の死後4歳で即位。生来病弱で統治能力に欠けていた。嗣子(しし)なくして死去し,遺言でルイ14世の孫フィリップを後継者として指名。このことがヨーロッパ諸国を巻き込むスペイン継承戦争を招いた。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

367日誕生日大事典 「カルロス2世」の解説

カルロス2世

生年月日:1661年11月6日
ハプスブルク家最後のスペイン王(在位1665〜1700)
1700年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のカルロス2世の言及

【イベリア半島】より


[近代前期]
 1516年から1700年までスペインはオーストリア起源のハプスブルク家の支配下に劇的な浮沈の一時代を画した。最初の王カルロス1世の領地はスペインのほかにハプスブルク家の領地,ブルゴーニュ公領,アラゴン王家の領地を含み,さらに新世界が加わり,そのうえ神聖ローマ皇帝カール5世として名目的にせよドイツ諸侯に君臨した。カルロスの死後,ハプスブルク体制はスペインとオーストリアに二分されるが,前者には1580年から1640年までポルトガルがその海外領土と共に加わり,文字通り日の没することのない史上初の地球的広がりを持つ帝国(スペイン帝国)が生まれた。…

※「カルロス2世」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android