デジタル大辞泉
「ぎっしり」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ぎっしり
- 〘 副詞 〙 ( 「と」を伴って用いることもある )
- ① すきまなく一杯につまっているさまを表わす語。
- [初出の実例]「檜割籠〈略〉鮮詰(なまづめ)はぎっしり押合せてつめるには及ず」(出典:料理早指南(1801‐04)二)
- 「おでん、寿司の屋台店がぎっしりとならんで」(出典:銀の匙(1913‐15)〈中勘助〉前)
- ② くっついて離れないようにするさま。しっかり。
- [初出の実例]「手も足もぎっしり床へ縛りつけられた様に」(出典:地に頬つけて(1915)〈谷崎精二〉二)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 