ギョリュウ(読み)ぎょりゅう

改訂新版 世界大百科事典 「ギョリュウ」の意味・わかりやすい解説

ギョリュウ
Chinese tamarisk
Tamarix chinensis Lour.

タマリクスともいう。水辺の湿った所に栽植され,高さ7mに達することもあるギョリュウ科の落葉低木あるいは小高木。枝は細く,時にはヤナギのように垂れ披針形で長さ0.5~1cmの鱗片状の葉を多数つける。細い枝は落葉時に共に枯れ落ちる。花期は晩春と,夏から秋にかけての2回で,総状の花序に淡桃色の花が多数群がりつき,離れて見ると美しいし,春の明るい新芽や青緑色の夏のけむるような樹冠も優しい美しさがあり,切花や庭園樹として栽植される。原産地は,モンゴルから中国北部にかけての乾燥地域である。生育地は水湿地を好むが,乾燥地帯のものであるので,塩分に強く,耐寒性もあり,花木だけでなく,海岸防風林にも利用される。また,日本には〈はしか〉の薬として18世紀に導入されたように,中国では薬用とされ,利尿解毒,風邪などにも用いられる。繁殖挿木あるいは種子による。

 ギョリュウ属Tamarixは地中海域からアジアにかけての乾燥地帯に75種あまりが分化しており,欧米で数種が庭園樹や生垣に利用されている。ギョリュウ属の果実長毛を有する多数の種子を生じ,風散布し,水湿地に落ちると毛が地表に付着し定着発芽するというヤナギと同じような種子の散布様式を有し,花もヤナギと同じように退化的である。材や花の特徴からは,この両者は系統的にも近縁と考えられる。
執筆者:


出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ギョリュウ」の意味・わかりやすい解説

ギョリュウ
ぎょりゅう / 御柳
檉柳
[学] Tamarix tenuissima Nakai
Tamarix chinensis Lour.

ギョリュウ科(APG分類:ギョリュウ科)の落葉小高木。タマリスクともいう。高さ3~5メートル。枝は多数分枝し、小枝は糸のように細い。葉は互生し、長さ1~3ミリメートルで小さく、針形の鱗状(りんじょう)葉である。秋には黄葉して小枝とともに落ちる。サツキギョリュウともよばれ、春と夏に二度花が開き、淡紅色の小花が穂状に密集する。5月ごろに出る花序は古い枝につき、花弁、萼片(がくへん)、雄しべはそれぞれ5で、雄しべは外に突出し、花柱は3裂する。夏の花よりやや大きいが、結実しない。8~9月に出る複総状花序は小枝の先につく。花がやや小さいが、結実する。果実は蒴果(さくか)で10月ごろ熟し、種子は小さくて冠毛がある。中国原産で寛保(かんぽう)年間(1741~1743)に渡来し、日本各地の庭園、公園に栽培され、水辺の風致樹によい。水湿地でよく育ち、やや乾燥地でも育つ。潮水、潮風の害にやや強いので、海岸の埋立地に植えられる。繁殖は実生(みしょう)または挿木による。

[小林義雄 2021年2月17日]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ギョリュウ」の意味・わかりやすい解説

ギョリュウ
Tamarix chinensis; tamarisk

ギョリュウ科の落葉高木で中国原産。大きなものは 6mほどにもなる。日本には江戸時代の中期に観賞用として伝えられた。葉は小さな針形で枝をおおい,多数が重なり合って互生する。一見針葉樹のようにみえる。花は春と夏の2度咲く。春の花は古い枝に咲き,実をつけないが,夏の花は新しい枝に咲き,春の花よりやや小型で結実する。花は淡紅色で,萼片も花弁も5枚ずつあり,5本のおしべが花の外へ長く突出する。めしべの先端は3つに分れ,種子には多数の毛がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「ギョリュウ」の意味・わかりやすい解説

ギョリュウ

タマリスク。ギョリュウ科の落葉小高木。モンゴル〜中国の乾燥地帯の原産で,日本には江戸中期に渡来。観賞用に植えられる。小枝は糸のように細い。葉は緑色で小さく針形で先はとがり,枝をおおって重なり合う。春と夏〜秋の2度,淡紅色で5弁の小花を多数,総状に密につける。夏〜秋の花は結実する。塩分や乾燥に強く,海岸の防風林としても植えられる。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android