日本大百科全書(ニッポニカ) 「クジャクサボテン」の意味・わかりやすい解説
クジャクサボテン
くじゃくさぼてん
サボテン科(APG分類:サボテン科)の多肉植物。エピィフィルム属Epiphyllumとノパールホッキア属Nopalxochiaおよびその近縁の数属とそれらの雑種の総称。数百の品種がある。葉はない。若い茎は多肉質で柔らかく、コンブ状に扁平(へんぺい)で側縁は波打ち、そのうねの谷に刺座と称する部分がある。刺座には短毛がみられるが、刺(とげ)を欠く。花は2年枝以上の刺座から出て径10センチメートルを超すラッパ咲きの大輪で美しい。エピィフィルム属の花筒は花弁より長いが、ノパールホッキア属は短く、雑種のクジャクサボテンはその影響を受け筒長が短い。花は昼咲きで、金属性の光沢があり、花色は赤、紅、紅紫、紫、桃、橙(だいだい)、黄、白と豊富である。
原種はメキシコからブラジルなどに分布するが、中央アメリカの熱帯林に多く、樹木や岩に着生する。19世紀から属間交雑が進められたが、その中心になったのはノパールホッキア・フィラントイーデスN. phyllanthoides Br. et R. とヘリオセレウス・スペキオーススHeliocereus speciosus Br. et R. である。排水のよい用土に植え、夏は半日陰に置き、そのほかの季節は十分日に当てて育てる。暖地では無加温でも越冬する。冬期に水をきると花つきがよい。繁殖は挿木による。
[湯浅浩史 2021年2月17日]