改訂新版 世界大百科事典 「グツコー」の意味・わかりやすい解説
グツコー
Karl Gutzkow
生没年:1811-78
ドイツのジャーナリスト,劇作家。ベルリン生れ。フランス革命の衝撃は大きく,大学生グツコーは,〈ぼくには学問は終わり,歴史がはじまる〉と感じる。彼は〈生れながらのジャーナリスト〉として,ウィーンバルクと並ぶ青年ドイツ派の代表格となり,《フェニックス》紙その他で休みなく評論を書き続ける。彼が編集者として,劇作家G.ビュヒナーの才能を発掘したことは有名である。この頃,彼は傾向小説《疑う女ワリー》(1835)で宗教的タブーに挑戦し(後年,そのために4ヵ月間投獄される),他方では,ウィーンバルクとともに注目すべき文芸誌《ドイッチェ・レビュー》を企画するが,ドイツ連邦議会による青年ドイツ派の全面的禁止令(1835年12月)により,彼らの運動は壊滅する。三月革命以降も,グツコーは動揺しつつも左翼小市民的立場にとどまり,知識層とヒューマニズムの問題を主題とする悲劇《ウーリエル・アコスタ》(1847)や喜劇《タルチュフの原型》(1844)などの秀作を書いた。小説の分野でも多産な作家であり,とくにフランスの作家ウジェーヌ・シューを手本にして,同時進行形式の長編小説を開拓したが(《精神の騎士たち》1850-51,《ローマの魔術師》1858-61),その膨大さと味気ない文体のためか,ほとんど今日では読まれない。晩年は強迫観念に苦しめられ,各地を転々としたあと,フランクフルト・アム・マイン郊外の自室で悲惨な事故死に見舞われた。
執筆者:林 睦実
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報