グツコー(読み)ぐつこー(英語表記)Karl Ferdinand Gutzkow

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「グツコー」の意味・わかりやすい解説

グツコー
Gutzkow, Karl (Ferdinand)

[生]1811.3.17. ベルリン
[没]1878.12.16. ザクセンハウゼン
ドイツ小説家,劇作家。「若きドイツ」派の指導的人物。ジャーナリストとしても活躍。貧しい家庭に育ち,1830年の革命に感激して文筆生活に入る。小説『アムステルダムのサドカイ派』 Der Sadduzäer von Amsterdam (1834) は宗教界の狭量を批判したもので,のちの戯曲『ウリエル・アコスタ』 Uriel Acosta (47) のもととなった。既成の結婚観に挑戦した小説『懐疑する女ワーリー』 Wally,die Zweiflerin (35) によって投獄され,若きドイツ派はその後弾圧を受ける。 47~49年にはドレスデン宮廷劇場顧問をつとめた。戯曲多数のほか,長大な社会小説『精神騎士たち』 Die Ritter vom Geiste (9巻,50~51) ,カトリック教会を批判した大作『ローマの魔術師』 Der Zauberer von Rom (9巻,58~61) がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「グツコー」の意味・わかりやすい解説

グツコー
ぐつこー
Karl Ferdinand Gutzkow
(1811―1878)

ドイツの小説家、劇作家、ジャーナリスト。「若きドイツ」の中心人物。小説『疑う女ワリー』(1835)における宗教的懐疑と大胆なエロス描写のため投獄され、時の人となった。ドイツ最初の時代批判的社会小説とされる全9巻の小説『精神の騎士たち』(1850~51)では、時代全体を描くべく、多様な事件同時進行する並列関係の手法標榜(ひょうぼう)。芸術性は疑問視されるが、作品全体はロマン主義から写実主義への掛け橋となっている。

[佐々木直之輔]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

配属ガチャ

入社後に配属される勤務地や部署が運次第で当たり外れがあるという状況を、開けてみなければ中身が分からないカプセル玩具やソーシャルゲームで課金アイテムを購入する際のくじに例えた言葉。企業のネガティブな制...

配属ガチャの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android