ぐったり(読み)グッタリ

デジタル大辞泉 「ぐったり」の意味・読み・例文・類語

ぐったり

[副](スル)疲れたり弱ったりして、力が抜けたさま。ぐたっと。「ぐったり(と)横たわる」「あまりの暑さにぐったりする」
[類語]うんうんふうふうへとへとくたくた奄奄えんえんよれよれげんなりくたっとぐたっとぐたぐたぐだぐだグロッキーばてるへたばるくたばるへばるへこたれる伸びる顎を出す精も根も尽き果てる

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「ぐったり」の意味・読み・例文・類語

ぐったり

  1. 〘 副詞 〙 ( 「と」を伴って用いることもある ) 弱りきって力がぬけたさま、疲労して力のぬけたさまを表わす語。ぐだり。ぐたり。くたり。
    1. [初出の実例]「外形自惰落なれば、内心もぐったりとして」(出典:敬斎箴講義(17C後))
    2. 「団扇を顔に当てながらぐったり死んだやうになってゐた」(出典:爛(1913)〈徳田秋声〉六)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む