へこたれる(読み)ヘコタレル

デジタル大辞泉 「へこたれる」の意味・読み・例文・類語

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「へこたれる」の意味・読み・例文・類語

へこ‐た・れる

  1. 〘 自動詞 ラ行下一段活用 〙
    [ 文語形 ]へこた・る 〘 自動詞 ラ行下二段活用 〙
  2. つらくて中途でくじける。だめだと思って元気をなくす。まいって途中でほうりだす。へたばる。
    1. [初出の実例]「峠にかかる半程(なかほど)で凹(ヘコ)たれて了ひました」(出典女難(1903)〈国木田独歩〉三)
  3. すわる。くたびれて腰をおろす。
    1. [初出の実例]「いきに騒でへこたれる野かけ道」(出典:雑俳・川傍柳(1780‐83)五)
  4. ひどく腹が減る。へこつく。
    1. [初出の実例]「何しろきのふの昼から食はないので腹がへこたれて終ったから」(出典:東京灰燼記(1923)〈大曲駒村〉六)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む