へとへと(読み)ヘトヘト

デジタル大辞泉 「へとへと」の意味・読み・例文・類語

へと‐へと

[形動]非常に疲れて力がすっかり抜けてしまうさま。「へとへとでもう歩けない」「へとへとになる」
[類語]うんうんふうふうくたくたぐったり奄奄えんえんよれよれげんなりくたっとぐたっとぐたぐたぐだぐだグロッキーばてるへたばるくたばるへばるへこたれる伸びる顎を出す精も根も尽き果てる

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 物品 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「へとへと」の意味・読み・例文・類語

へと‐へと

  1. 〘 形容動詞ナリ活用 〙 疲れがひどく、からだに力がなくなってしまうさま。
    1. [初出の実例]「総ての物品(もの)がへとへとに労(つか)れ切って居る様に見えたが」(出典都会(1908)〈生田葵山葛藤)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android