デジタル大辞泉 「くたくた」の意味・読み・例文・類語
くた‐くた

1 物がよく煮えている音。また、そのさま。ぐつぐつ。ぐたぐた。「
2 疲れたり弱ったりして、力の抜けたさま。また、古くなって張りのなくなったさま。
「法師は―と絶え入りて」〈著聞集・一〇〉
3 細かくなるさま。ずたずた。
「杖の―と折るるほど打ちたれば」〈弁内侍日記〉

1 疲れたり弱ったりして、力の抜けたさま。「
2 古くなって張りがなくなったさま。「着古して、
3 物が煮えて原形をとどめなくなったさま。「
[類語]うんうん・ふうふう・へとへと・ぐったり・