イギリス,イングランド南西部サマセット州の古都。人口6770(1981)。伝説によれば,紀元1世紀アリマタヤのヨセフがこの地に〈聖杯〉(十字架にかけられたキリストの血を入れたとされる杯)を持ち来たったといわれる。そのため,グラストンベリーこそイングランド最初のキリスト教伝来の地である,とする伝説が生まれ,この地に残る名高い修道院の遺跡は,アングロ・サクソン人やデーン人の侵入にも,またノルマン人の征服にも耐え抜いた,ゆるぎなきキリスト教の栄光の証しであると,うたわれている。また1191年にここで発見されたアーサー王とその妃ギネビアの遺体が,1276年,エドワード1世立会いの下に,再び同修道院の中央祭壇前に埋葬されたという伝説と相まって,〈アーサー王伝説〉ゆかりの名所となっている。
執筆者:安東 伸介
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…12,13世紀以降は聖杯伝説やアーサー王伝説の中で重要な地位を与えられるようになり,前者との結びつきは,ロベール・ド・ボロン《聖杯の由来の物語》(1200以前)にその最も早い例がみられる。彼はまた,とくにイングランド南西部の古都グラストンベリーとは縁が深く,同地に〈聖杯〉とともにキリスト教をもたらした最初の人物とされる。聖書の記述に基づいて葬儀屋の守護聖人ともなり,祝日は3月17日。…
※「グラストンベリー」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...