出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
五十音図第2行第5段の仮名。平仮名の「こ」は「己」の草体から、片仮名の「コ」は「己」の初めの2画からできたものである。万葉仮名には2類あって、甲類に「古」「故」「枯」「姑」「固」(以上音仮名)、「粉」(訓仮名)、乙類に「己」「忌」「巨」「去」「居」「許」(以上音仮名)、「木」(訓仮名)などが使われ、濁音仮名としては、甲類に「吾」「呉」「胡」「後」「虞」(以上音仮名)、「籠」「兒」(以上訓仮名)、乙類に「其」「期」「碁」「凝」「語」「御」(以上音仮名だけ)などが使われた。ほかに草仮名としては「(古)」「(許)」「(故)」などがある。
音韻的には/ko/(濁音/go/)で、奥舌面と軟口蓋(こうがい)との間で調音される無声破裂音[k](有声破裂音[g])を子音にもつ。上代では甲乙2類に仮名を書き分けるが、これは当時の音韻を反映したものと考えられる。
[上野和昭]
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加