コンソールテーブル(英語表記)console table

翻訳|console table

改訂新版 世界大百科事典 「コンソールテーブル」の意味・わかりやすい解説

コンソール・テーブル
console table

18世紀の上流階級オテルやカントリー・ハウスで,大広間壁面に取り付けられた装飾用のテーブル甲板大理石が用いられ,その上に肖像彫刻置時計または花瓶などがのせられて,壁面装飾のアクセントの役割を果たした。とくにロココ時代には大型の壁鏡の下に備えられて室内装飾の効果を高めた。コンソール・テーブルは,一般的には後脚がなく前脚2本で甲板を支えるのが普通の形式であるが,ときには貫(ぬき)で互いに連結した四脚式の形式もみられる。フランスではルイ15世の時代からオテルのホールやアルコーブ(私室)の壁面装飾に導入され,カブリオール脚と呼ばれる曲線の脚が愛用された。イギリスではジョージアン期初期(18世紀初め。ジョージアン様式)からホワイトホールをはじめ地方貴族の邸館のギャラリーやホールの壁面装飾として流行した。
カブリオール脚
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「コンソールテーブル」の意味・わかりやすい解説

コンソール・テーブル
console table

腕木構造の台机。背面を壁に定着させるように作られ,その上に彫刻時計,花瓶などを置く足付きの机をいう。 18世紀初めより,宮殿の室内に多く用いられるようになった。特にロココ様式のものは腕木に華麗な装飾を施したものが多い。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

家とインテリアの用語がわかる辞典 「コンソールテーブル」の解説

コンソールテーブル【console table】

背部を壁面につけて設置する小型のテーブル。花瓶や装飾品などを置く台として用いる。元来は前脚2本しかなく、背部を壁面にもたせかけて用いるものをいったが、現在は4本脚のものも含む。

出典 講談社家とインテリアの用語がわかる辞典について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android