ゴーカレー(読み)ごーかれー

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ゴーカレー」の意味・わかりやすい解説

ゴーカレー
ごーかれー
Gopā Kuha Gokhale
(1866―1915)

インド政治家。インド西部マハラシュトラ出身。大学卒業後ティラクらと民族教育の推進に努め、社会改革の分野でも活動。1897年以来何度か渡英し、イギリス自由主義の影響を強く受ける。国民会議派に参加し、1905年に大会議長となるが、親英的穏健派グループを代表し、ティラクら民族派指導部と対立した。同年プーナ(現、プネー)に、青年の社会・教育活動を指導するため「インド奉仕者協会」を設立。1910年、インド総督下の中央立法参事会メンバーとなった。M・G・ラーナデーMahādev Govind Rānaē(1842―1901)やナオロジーらの影響で、インド経済に関する発言も多い。ガンディー南アフリカでの闘争支持助言を与えた。

[内藤雅雄]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ゴーカレー」の意味・わかりやすい解説

ゴーカレー
Gokhale, Gopala Krishna

[生]1866.5.9. インド,ラトナーギリ
[没]1915.2.19. インド,プーナ
インドの政治家。初めファーガソン・カレッジの歴史・経済学教授。 1899年,ボンベイ州立法参事会員,1902年中央立法参事会員。 05年インド国民会議派議長となり,会議派内穏健派の指導者として活躍した。社会改革運動,教育問題などに尽力し,05年インド社会奉仕協会を創立した。

ゴーカレー
Gokhale, Vasudev Vishwanath

[生]1901.3.20.
[没]1991.12.4.
インドのインド学仏教学者。ボンベイ,ビシュバ・バーラティー,ハイデルベルク各大学に学ぶ。プーナ大学教授。主著は"Pratītyasamutpāda Śāstra des Ullaṅgha" (1930) ,"Vasubandhu's Abhidharmakośakārikā" (46) など。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android