デジタル大辞泉
                            「サウスシェトランド諸島」の意味・読み・例文・類語
                    
                
		
                    サウスシェトランド‐しょとう〔‐シヨタウ〕【サウスシェトランド諸島】
        
              
     
    
        
    出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
        
  	
    精選版 日本国語大辞典
                            「サウスシェトランド諸島」の意味・読み・例文・類語
                    
                
		
                    サウスシェトランド‐しょとう‥ショタウ【サウスシェトランド諸島】
        
              
                        - ( サウスシェトランドはSouth Shetland ) 南大西洋の南西部、南極大陸パーマー半島の沖合にある、火山性の島々。一八一九年イギリス人ウイリアム=スミスが発見。イギリス領であるが、アルゼンチン、チリも領有を主張。キングジョージ島とグリニジ島に三か国の観測基地がある。
 
    
        
    出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  	
    改訂新版 世界大百科事典
                            「サウスシェトランド諸島」の意味・わかりやすい解説
                    
                
		
                    サウス・シェトランド[諸島]
South Shetland Islands
        
              
                        南極,南極半島北方沖にあるイギリス領の火山性列島。面積約4700km2。ブランスフィールド海峡とドレーク海峡の間,南緯62°,西経60°付近に位置し,キング・ジョージ島,リビングストン島を中心に11の島々が東西に広がる。年中氷雪におおわれるので無人であるが,1906-31年には捕鯨とアザラシ猟の基地となった。またディセプション島には観測基地が建設されたが,火山爆発のため67年に放棄された。1819年イギリス商船船長W.スミスが発見,1962年までフォークランド諸島に付属し,現在はイギリス領南極地方を構成する。アルゼンチンやチリが領有を主張。
執筆者:長谷川 孝治
 
    
        
    出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  	
                    
		
                    サウス・シェトランド諸島
さうすしぇとらんどしょとう
South Shetland Islands
        
              
                        南大西洋のドレーク海峡中にある島々。亜南極にあり、南緯62度、西経58度付近を中心として、西南西から東北東にかけて、約500キロメートルにわたる20以上の火山性の島からなる。総面積約4700平方キロメートル。1819年2月、イギリスのウィリアム・スミスによって発見された。イギリス、アルゼンチン、チリが主権を主張しており、キング・ジョージ島とグリニジ島に3か国の4観測基地が置かれている。
[楠 宏]
                                                          
     
    
        
    出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  	
                    
		
                    サウスシェトランド諸島
サウスシェトランドしょとう
South Shetland Islands
        
              
                        南極大陸,南極半島先端の沖合いにある火山性の島群。クラレンス,キングジョージ,リビングストン,スミス,デセプションなどの島々から成る。総面積約 4600km2。 1819年イギリスの W.スミスによって発見された。接近が比較的容易で,アルゼンチン,チリ,イギリスなどの多くの南極観測基地がある。
                                                          
     
    
        
    出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
	
    
  
  Sponserd by 