さめ肌(読み)さめはだ

百科事典マイペディア 「さめ肌」の意味・わかりやすい解説

さめ(鮫)肌【さめはだ】

鮫膚とも書く。皮膚病により,皮膚表面がサメ皮のようにざらざらしているもの。毛孔性苔癬(たいせん)や尋常性魚鱗癬などの角化症によく見られる。前者は上腕や大腿(だいたい)の伸側,肩,腰などの毛孔に堅い角質よりなる小丘疹密生後者遺伝性で,生後1〜2年ごろから皮膚が乾燥,角質が増殖鱗状のひび割れができる。治療は両者とも保水性のある外用剤,角質をやわらかくする軟膏,ビタミンA投与など。
→関連項目苔癬

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「さめ肌」の意味・わかりやすい解説

さめ肌
さめはだ

一見魚類両生類の皮膚を思わせるような外見を呈するので魚鱗癬(ぎょりんせん)と名づけられた皮膚疾患の俗称。多くは遺伝性の疾患であるが、非遺伝性の疾患としても発症する。症状は多種多様で、角化に関する諸因子の量的、質的異常が種々複雑に関与し、いろいろな程度鱗屑(りんせつ)形成ないし角質の肥厚増殖を示す疾患の総称である。

[鄭 憲]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む