デジタル大辞泉
「シック反応」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
シック‐はんのう‥ハンオウ【シック反応】
- 〘 名詞 〙 ( シックは発見者であるアメリカの医師ベラ=シック Bela Schick の名から ) ジフテリアにかかりやすいか否かを調べるテスト。ジフテリア毒素を一定量腕に注射し、発赤の有無や状態によって抵抗力を調べるもの。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
シック反応
しっくはんのう
Schick test
ジフテリアにかかりやすいかどうか、すなわち免疫の有無や程度を調べる皮膚反応で、1913年オーストリアの小児科医シックによって発見された。少量のジフテリア毒素を前腕内側の皮内に注射すると、一定時日後に発赤や硬結を認めるものを陽性、認めないものを陰性とする。陽性者は毒素に対する抗体がないか、あっても発病を防ぐほどではないので、予防接種を受ける必要がある。
[柳下徳雄]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
シック反応
シックはんのう
Schick test
シック試験ともいう。ジフテリア中毒に対する免疫の有無を検査する方法。ジフテリア毒素を規定どおり薄めた液を皮内に注射し,96時間後に判定する。皮膚に発赤を認めれば陽性で,免疫のない未感染者と認定される。陰性の場合は免疫があるので,予防のためのトキソイドの接種は不要である。 B.シックが開発した検査法。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 