シニグリン(読み)しにぐりん(その他表記)sinigrin

日本大百科全書(ニッポニカ) 「シニグリン」の意味・わかりやすい解説

シニグリン
しにぐりん
sinigrin

からし油配糖体一種ミロン酸カリウムともいう。和がらし、黒がらしの種子や、ワサビ根茎に含まれる。白色柱状ないしは針状晶。融点129~130℃。水に溶けやすいが、エタノールエチルアルコール)には溶けにくく、エーテルには不溶である。チオグルコース誘導体で、黒がらしの種子に存在する酵素チオグルコシダーゼ(シニグリナーゼ、ミロシナーゼともいう)により加水分解され、からし特有の刺激性のあるイソチオシアン酸アリルとグルコースおよび硫酸水素カリウムとなる。

[飯島道子]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

化学辞典 第2版 「シニグリン」の解説

シニグリン
シニグリン
sinigrin

C10H16NO9KS2(397.47).アブラナ科カラシBrassica cernuaの種子や西洋ワサビAlliaria officinalis Andrz.の根に含まれている配糖体.カラシにこの物質とともに含まれている酵素ミロシンの作用で,加水分解して刺激性の強いカラシ油([別用語参照]イソチオシアン酸アリル)とグルコースを生じる.一水和物は融点127~129 ℃.無水物は融点179 ℃.-16.4°(水).[CAS 3952-98-5]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

栄養・生化学辞典 「シニグリン」の解説

シニグリン

 アブラナ科の植物に含まれるカラシ油配糖体で,ミロシナーゼの作用によって,この物質から辛味のあるアリルイソチオシアネートが生成する.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のシニグリンの言及

【ミロン酸カリウム】より

シニグリンsinigrinともいう。カラシ配糖体の一つ。…

※「シニグリン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android