シマハタ(読み)しまはた(英語表記)garish hind

日本大百科全書(ニッポニカ) 「シマハタ」の意味・わかりやすい解説

シマハタ
しまはた / 縞羽太
garish hind
[学] Cephalopholis igarashiensis

硬骨魚綱スズキ目ハタ科ハタ亜科ハタ族に属する海水魚。伊豆諸島の須美寿島(すみすじま)、小笠原(おがさわら)諸島、相模湾(さがみわん)、奄美(あまみ)大島、沖縄諸島、台湾南部、フィリピン、グアム島、マーシャル諸島、オーストラリア西岸、ニュー・カレドニア、サモア諸島など西太平洋に分布する。背びれ棘(きょく)が9本しかないユカタハタ属のハタ類で、体側から背びれにかけて黄色の横帯があるのが顕著な特徴である。体は側扁(そくへん)し、体高はきわめて高い。体高は頭長よりも高く、体長は体高の2.0~2.4倍。尾柄(びへい)は高くて、尾柄高は尾柄長に等しいかそれよりも高い。頭部の外郭は直線状で目の前でわずかに凹み、後頭部は明瞭(めいりょう)に突出する。両眼間隔域は平坦(へいたん)。前鰓蓋骨(ぜんさいがいこつ)の縁辺は丸く、細かな鋸歯(きょし)があり、腹縁の鋸歯はわずかに大きい。間鰓蓋骨と下鰓蓋骨にも細かい鋸歯縁がある。主鰓蓋骨には3本の棘があり、中央棘は上棘より下棘に近い。上顎(じょうがく)の後縁は目の後縁下に達する。下顎の側面中央部に3~4列の歯があり、鋤骨(じょこつ)(頭蓋床の最前端にある骨)と口蓋骨には幅狭い歯帯がある。背びれは9棘13~14軟条で、棘部の鰭膜(きまく)は深く切れ込む。臀(しり)びれは3棘9軟条で、第2棘は第3棘の先端を越える。尾びれの後縁は円形。胸びれはほとんど上下相称で、18~19軟条。腹びれは肛門(こうもん)に達するか、わずかに越える。鱗(うろこ)は櫛鱗(しつりん)で、側線有孔鱗数は60~65枚。体やひれは赤橙(せきとう)色で、背側面に7本の黄色の横帯があり、背びれまで伸びる。第1帯は目の前方から前鰓蓋骨へ、第2帯は体の背縁から目の後方を通って前鰓蓋骨へ、第3帯は背びれの起部付近から鰓蓋上へ、第4帯は背びれの第2・第3棘から胸びれの基部上端へ、第5帯と第6帯は背びれの棘部から体の腹方へ走り、第7帯は尾柄にある。背びれ棘の先端部の鰭膜は橙(だいだい)色。稚魚では体色はかなり黄色っぽく、背びれ軟条の前部に大きい黒斑(こくはん)があり、腹びれと背びれ棘の先端部の鰭膜は黒い。水深30~250メートルの岩礁域に生息し、魚類甲殻類を食べる。最大全長は43センチメートルになる。学名は、本種を初めて伊豆諸島から採集したとされている「Shoji Igarashi」に対して与えられたが、どのような人物かなど、詳細は不明である。

[尼岡邦夫 2022年5月20日]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android