改訂新版 世界大百科事典 「シロヤマブキ」の意味・わかりやすい解説
シロヤマブキ
jetbead
Rhodotypos scandens (Thunb.) Makino
大きな花が美しいので,よく庭に植えられるバラ科の落葉低木。茎は高さ1~2mになり,叢生(そうせい)する。葉は対生して卵形,長さ4~6cm,裏面に毛が生え,縁に鋸歯がある。花は4~5月ころ,枝先に1個ずつ咲く。花冠は平開して,径3~4cm,花弁は4枚で白色,円形。果実は,ほぼ楕円形で7~8mm,黒く熟する。日本では中国地方の石灰岩地帯に自生地が知られているだけのまれな植物であるが,中国大陸と朝鮮に分布している。なお,シロヤマブキ属の植物は,この1種だけである。和名は,白い花のヤマブキの意味であるが,普通は黄色の花の咲くヤマブキにも,まれにシロバナヤマブキという変りものがあるので,混同してはならない。ヤマブキは,葉が互生し,花弁は5枚であるから,シロヤマブキとの区別は容易である。
執筆者:山中 二男
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報