シンディング(読み)Sinding, Christian

ピティナ・ピアノ曲事典(作曲者) 「シンディング」の解説

シンディング

ノルウェーの作曲家。1874年からはライプツィヒ音楽院に留学し、1880~82年はベルリンドレスデンミュンヘンでも学んでいる。1921~22年はアメリカのイーストマン音楽学校に招かれて後進指導 ...続き

出典 (社)全日本ピアノ指導者協会ピティナ・ピアノ曲事典(作曲者)について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「シンディング」の意味・わかりやすい解説

シンディング
Sinding, Stephan Abel

[生]1846.8.4. トロンヘイム
[没]1922.1.23. パリ
ノルウェーの彫刻家。ベルリンのウォルフ師事。その後パリ,ローマに遊学して古典主義を学んだが,まもなくリアリズム転向。『野蛮人の母』『生のよろこび』『奴隷』などを制作,B.トルバルセンに続く北欧の最もすぐれた彫刻家とされる。コペンハーゲン美術館に主要作品が多数収蔵されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む