改訂新版 世界大百科事典 「ジムグリガエル」の意味・わかりやすい解説
ジムグリガエル
narrow-mouthed toad
後肢で土を掘り,巧みに潜るジムグリガエル(ヒメアマガエル)科ジムグリガエル属Kaloulaに属するカエルの総称。いずれも頭部が小さくて吻(ふん)部がとがり,胴がずんぐり形で,背面から見るとほぼ三角形に見える。体色は全体に褐色を帯びる。代表種であるアジアジムグリガエルK.pulchraは体長5~7cm,中国南部,インドシナ,東南アジアに分布し,日本でも各所で飼育され,目に触れる機会が多い。頭部は小さく,手を触れると胴を膨らませて四肢を突っ張る。昼間は地中に潜っており,つかみ出すと,後ずさりして後肢で土を掘りすぐに隠れてしまう。後肢のかかと部分には土掘り用の突起(内蹠瘤起(ないせきりゆうき))が発達している。産卵は一年中行われ,大雨で生じた水たまりなどに産む。
近縁の南アフリカ産のフクラガエル属Brevicepsは前者に類似し,極端に頭部が小さく,四肢も短く,胴を膨らませると風船のようになる。アフリカジムグリガエルB.adspersaは体長5cm,まったく水に入らず泳ぎもできない。少数の大粒卵を石の下などに産む。
→カエル
執筆者:松井 孝爾
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報