デジタル大辞泉
「セコイア国立公園」の意味・読み・例文・類語
セコイア‐こくりつこうえん〔‐コクリツコウヱン〕【セコイア国立公園】
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
セコイア国立公園 (セコイアこくりつこうえん)
Sequoia National Park
アメリカ合衆国カリフォルニア州中東部,シエラ・ネバダ山脈中の国立公園。面積1560km2。ジャイアント・セコイアの保護を目的として1890年に制定され,ジャイアント・フォレストをはじめとするみごとなセコイアの森がみられる。樹齢3000年以上,高さ80m余りの巨木もある。東部にはホイットニー山がそびえ,北はキングズ・キャニオン国立公園に隣接する。氷河地形や野生動物にも恵まれ,1914年にジャイアント・フォレストへの道路が完成して以来,訪れる人々が増加してきた。
執筆者:矢ヶ崎 典隆
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
Sponserd by 
セコイア国立公園
せこいあこくりつこうえん
Sequoia National Park
アメリカ合衆国、カリフォルニア州中東部にある国立公園で、北はキングズ・キャニオン国立公園に隣接する。面積1547平方キロメートル。1890年制定。シエラ・ネバダ山脈中の公園で、中生代ジュラ紀から新生代第三紀中新世に繁茂した、世界でもっとも高い樹木である希少なセコイアの自生地として有名である。園内には35ほどのセコイアの森があり、巨木がうっそうと生い茂り日光を遮るため、昼さえも薄暗い。なかでも、園内最大のジェネラル・シャーマンの木は高さ約83メートル、直径11メートルにも達し、樹齢は3500年といわれる。そのほか、ジャイアント・フォレストにある園内には峡谷や洞窟(どうくつ)などがあり、アラスカを除けば合衆国の最高峰ホイットニー山(4418メートル)がそびえる。また、野生生物の宝庫としても貴重である。
[作野和世]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
百科事典マイペディア
「セコイア国立公園」の意味・わかりやすい解説
セコイア国立公園【セコイアこくりつこうえん】
米国,カリフォルニア州の国立公園。1890年創設。シエラ・ネバダ山脈中にあり,セコイアsequoiaの巨木の群生地として知られる。特に〈ゼネラル・シャーマン〉と呼ばれる巨木(樹齢3500年,高さ83m)は有名。ホイットニー山があり,峡谷,野生動物にも富む。
→関連項目シエラ・ネバダ[山脈]
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 
セコイア国立公園
セコイアこくりつこうえん
Sequoia National Park
アメリカ合衆国,カリフォルニア州シエラネバダ山脈にある国立公園。 1890年設定。面積 1570km2。シエラネバダ山脈に存在する巨木の一種セコイアの保護のため設定された。東側の境界線上にアラスカを除くアメリカ合衆国内の最高峰ホイットニー山 (4418m) がある。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 