ソックスレー抽出器(読み)そっくすれーちゅうしゅつき(英語表記)Soxhlet's extractor

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ソックスレー抽出器」の意味・わかりやすい解説

ソックスレー抽出器
そっくすれーちゅうしゅつき
Soxhlet's extractor

化学実験器具の一つ。ドイツのソックスレーFranz von Soxhlet(1848―1926)が考案した。固相に溶媒溶剤)を連続的に注ぎながら可溶成分を溶剤抽出するのに使われる。下部フラスコに溶媒を入れ、中部の抽出管に濾紙(ろし)筒あるいは濾材筒に収めた固体試料を入れる。抽出管にはサイホンとなる側管と、溶媒蒸気が上部の還流冷却管に通ずるためのバイパスがついている。フラスコを加熱すると溶媒蒸気は還流冷却管に達して液化し、試料上に滴下し、試料を浸す。サイホンの高さまで抽出溶液がたまると溶液はフラスコに落下し、フラスコ内に抽出物が移る。フラスコの加熱を続けている間、試料は絶えず溶媒での抽出を受けることになる。

[岩本振武]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

太陽フレア

太陽の表面にあるしみのように見える黒点で起きる爆発。黒点の磁場が変化することで周りのガスにエネルギーが伝わって起きるとされる。ガスは1千万度を超す高温になり、強力なエックス線や紫外線、電気を帯びた粒...

太陽フレアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android