改訂新版 世界大百科事典 「ソレノドン」の意味・わかりやすい解説
ソレノドン
solenodon
大型のジネズミに似た原始的な食虫類。キューバのキューバソレノドンSolenodon cubanusとハイチのハイチソレノドンS.paradoxusの2種でソレノドン科Solenodontidaeを構成する。体長28~33cm,尾長17~26cm,体重約1kg。体はがんじょうで頭部が大きく,吻(ふん)が非常に長い。四肢には5指があり,つめが長い。指だけを地につけて歩く指行性で,ジグザグに進み,決してまっすぐには走らない。体色は黒褐色ないし赤褐色。森林や低木の茂みにすみ,夜行性で日中は地下の穴,樹洞,倒木の下などに潜むが,繁殖期以外は巣をつくらない。ふつう夕刻より行動し,昆虫,ミミズ,トカゲや木の根,葉,果実など手当りしだいに食べる。繁殖率は低く,雌は2年に1回,1腹1~3子を生むと考えられ,この低い繁殖率とイヌ,ネコ,マングースなどの移入により,生息数が激減している。ソレノドンは太古からの生残りと考えられるが,北アメリカの漸新世から記録されていた化石は本科のものではないらしい。
執筆者:今泉 忠明
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報