デジタル大辞泉
「ダウニング街」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ダウニング‐がい【ダウニング街】
- ( ダウニングはDowning ) イギリスの首都ロンドンのウエストミンスター地区にある通りの名。一〇番地に首相官邸があり、近くに外務省もある。イギリス政府の代名詞としても用いられる。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ダウニング街 (ダウニングがい)
Downing Street
イギリスのロンドン,ウェストミンスター地区の通りの名。トラファルガー広場から国会議事堂へ通じるホワイトホール通りの途中を西へ入る小路。17世紀の外交官で政治家であったダウニングGeorge Downing(1623-84)にちなんで名付けられた。10番地が首相官邸であるほか,大蔵大臣邸や外務省の建物などもここにあるため,通りの名がすなわち〈イギリス政府〉の代名詞ともなっている。
執筆者:川北 稔
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
Sponserd by 
ダウニング街
だうにんぐがい
Downing Street
イギリスのロンドン、ウェストミンスター地区にある短い通りの名。17世紀後半、ダウニング卿(きょう)によって建設されたのが名の由来。この通りの10番地には、18世紀のウォルポール首相の時代以降、首相官邸が置かれており、11番地は大蔵大臣の官邸となっている。また外務・連邦省もこの通りに面している。そのため、「ダウニング街」はイギリス政府の代名詞として、「ダウニング街10番地」はイギリス首相の代名詞として用いられる。
[木畑洋一]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
百科事典マイペディア
「ダウニング街」の意味・わかりやすい解説
ダウニング街【ダウニングがい】
英国,ロンドンのウェストミンスター区にある街路名。官庁街の一部をなし,10番地に首相官邸,11番地に蔵相官邸がある。首相官邸の所在は2世紀以上にわたり,ダウニング街は英国政府の代名詞として用いられる。名は17世紀の政治家ダウニングGeorge Downingに由来。
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 
ダウニング街
ダウニングがい
Downing Street
ロンドンの中心部にある街名。 1735年に R.ウォルポール首相が最初に使用した同街 10番地の首相官邸,同街 11番地の蔵相官邸など高級官邸が集っているところから,イギリス政府の代名詞にも使われる。名称は建設者 G.ダウニングにちなんでいる。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
ダウニング街(ダウニングがい)
Downing Street
ロンドンの官庁街ホワイトホールにある小路。その10番地に首相官邸があり,転じてイギリスの政府または内閣の意味に用いられる。
出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報
Sponserd by 