チャランゴ(その他表記)charango

デジタル大辞泉 「チャランゴ」の意味・読み・例文・類語

チャランゴ(〈スペイン〉charango)

南アメリカアンデス地方の民族楽器。リュート属の弦楽器で、胴はアルマジロ甲羅で作る。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「チャランゴ」の意味・読み・例文・類語

チャランゴ

  1. 〘 名詞 〙 ( [スペイン語] charango ) 南米フォルクローレに使用される民族楽器の一つアンデス地方のアルマジロの甲羅を胴体にした小型ギター。現在は木製も多い。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「チャランゴ」の意味・わかりやすい解説

チャランゴ
charango

南アメリカの民俗楽器。アンデスの山岳地帯(ボリビアペルー,アルゼンチン北部など)で用いられる小型ギターで,起源は17世紀ころスペインから移入されたギターの一型にある。通常5組の複弦を張り,一般のギターより音高が高い。木製のこともあるが,小動物アルマジロ(原地名キルキンチョ)の硬い甲羅をそのまま楽器の胴体(背面)として用いたものが多く,このことが外見上の最も顕著な特色となっている。ただし表面板のみはつねに薄い木材で作られる。和音をかき鳴らして歌や踊り伴奏するのが普通だが,なかにはこの楽器で高度な独奏を行う専門奏者もいる。主として5音音階ドレミソラの音階)にもとづくアンデス地方の民俗音楽を演奏し,音色の可憐さと相まって独特な情緒をもつ楽器である。なお,メキシコ,コロンビアその他にも,アルマジロの甲羅を利用した同種のギター類が見られる(ただしチャランゴという名称はアンデス地帯のみで用いられる)。
執筆者:


出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「チャランゴ」の意味・わかりやすい解説

チャランゴ
ちゃらんご
charango

ボリビア、ペルー南部、アルゼンチン北部のアンデス地域を中心に用いられるリュート属の弦鳴楽器。スペイン人のもたらしたギターをインディオ流に改変したもので、ヨーロッパ文化と南米固有の文化との融合によって生まれた楽器である。そのため、地域や個人の好みによってさまざまな材質、形状のものがつくられている。全長60センチメートル前後、十数個のフレットが木製の指板につけられ、胴にアルマジロの甲らを用いるのが一般的であるが、ギターのように木製の平らなものもある。この甲らに丸い響口をあけた木製の響板を張る。弦は金属かナイロンが用いられ、複弦では五コースのものが多いが、四コースのものや、単弦、三弦のものもある。もっとも一般的な調弦は、E5-A4、第三コースはE4とE5オクターブ、そしてC5-G4というものである。ペルーでは、より小形のチャランゴをチリャドールchilladorとよんでいるが、これは「金切り声をあげる」を意味するスペイン語チリャールchillarからきている。

[卜田隆嗣]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「チャランゴ」の意味・わかりやすい解説

チャランゴ

南アメリカ,アンデス地方の小型ギター。ボリビア,ペルー,アルゼンチン北部などでみられる。17世紀ころスペインから移入されたギターの一種が起源。複弦5コース。共鳴胴の裏板は木製のこともあるが,小動物アルマジロの甲羅を用いたものが多い。表板はつねに木製。和音をかき鳴らして歌や踊りの伴奏をするのが普通だが,高度な独奏をする専門奏者もいる。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android