チリグモ(読み)ちりぐも

日本大百科全書(ニッポニカ) 「チリグモ」の意味・わかりやすい解説

チリグモ
ちりぐも / 塵蜘蛛
[学] Oecobius annulipes

節足動物門クモ形綱真正クモ目チリグモ科に属するクモ。体長2.5ミリメートルほどで、天井の桟のきわ、板の継ぎ目などに直径4、5ミリメートルの白色扁平(へんぺい)の幕のような網をつくってその中に潜むが、はい出して室内を歩行することも多い。獲物をみつけると、その周りを回りながら糸でぐるぐる巻き付ける。世界に広く分布し、日本では、本州四国九州南西諸島の家屋内にみられるが、本州では北部中部にはいない。ヒラタグモと形が似ているので、ヒラタグモ科として扱われることもある。

[八木沼健夫]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「チリグモ」の意味・わかりやすい解説

チリグモ
Oecobius annulipes

クモ綱クモ目チリグモ科。体長 2.5mmほどの微小種。体は灰白色で,腹背には多数の白色斑と数個の褐色斑がある。頭胸部腹部ともやや幅広い。屋内性で,天井の隅,板の継ぎ目などに直径 5mmほどの白色の住居をつくる。世界に広く分布する。なおチリグモ科 Oecobiidaeは8個の単眼集団をなし,後列中央の眼が正三角形である。日本産は1属2種が知られている。 (→クモ類 )

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android