つがる市(読み)ツガルシ

デジタル大辞泉 「つがる市」の意味・読み・例文・類語

つがる‐し【つがる市】

つがる

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「つがる市」の意味・わかりやすい解説

つがる〔市〕
つがる

青森県西部,津軽平野の中西部に位置し,日本海に面する市。2005年木造町,森田村,村,稲垣村,車力村の 1町4村が合体して市制。江戸時代に弘前藩によって新田開発され,米のほかリンゴの栽培も行なわれる。日本海に面する砂丘地帯ではスイカ,メロンなどの栽培が盛ん。縄文遺跡が点在し,そのうち国指定史跡の亀ヶ岡石器時代遺跡田小屋野貝塚(たごやのかいづか)は,2021年「北海道・北東北の縄文遺跡群」の構成資産として世界遺産の文化遺産に登録された。日本海側の海岸地帯は七里長浜と呼ばれ,津軽国定公園に属する。また,北東部の一部は芦野池沼群県立自然公園に属する。南部東西に JR五能線,国道101号線が通る。面積 253.55km2。人口 3万0934(2020)。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本歴史地名大系 「つがる市」の解説

つがる市
つがるし

2005年2月11日:西津軽郡木造町森田村柏村稲垣村車力村合併・市制施行
【木造町】青森県:西津軽郡
【森田村】青森県:西津軽郡
【柏村】青森県:西津軽郡
【稲垣村】青森県:西津軽郡
【車力村】青森県:西津軽郡

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android