ドークマイ・ソット(読み)どーくまいそっと(その他表記)Dokmai Sot

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ドークマイ・ソット」の意味・わかりやすい解説

ドークマイ・ソット
どーくまいそっと
Dokmai Sot
(1905―1963)

タイ女性作家王族の生まれで、バンコクのセント・ヨセフ修道女学院でフランス語を学び、西欧文学の影響を受ける。上流社会舞台に、西欧の教養を身につけたタイ女性とタイ伝統社会の価値観との対立葛藤(かっとう)を主題とするところに新しさがあるが、作中のヒロインは結局伝統的社会に安住の地をみいだす。代表作は『彼女の敵』(1929)、『最初の過ち』(1930)、『貴族』(1937)など。タイ現代女性文学者の先駆的存在だが、家庭小説という狭い領域を抜け出ていないうらみがしばしば指摘される。

[岩城雄次郎]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ドークマイ・ソット」の意味・わかりやすい解説

ドークマイ・ソット
Dokmai Sot

[生]1905.2.17.
[没]1963.1.7.
タイの女流作家。王族の出身で,もっぱら上流社会の家庭生活に題材をとり,そこにおける女性の地位理想像を描いている。代表作は,『三人の男』 Sam Chai (1933) ,『百中の一』 Nüng Nai Rôi (34) ,『上流社会』 Phu Di (37) ,『これが世間だ』 Ni Lae Lok (40) など。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

20世紀西洋人名事典 「ドークマイ・ソット」の解説

ドークマイ ソット
Dokmai Sot


1905.(1915.説あり) - 1963
タイの作家。
タイ現代女流文学の先駆者。王族の生まれで、フランス語をセント・ヨセフ修道女学院で学び、西欧文学の影響を受ける。作品はきれいごとの世界の趣味的描写で、家庭小説という狭い領域を出ていない物足りなさがあるが、上流社会と伝統社会の価値観との葛藤等を主題にした新しさがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、和歌山県串本町の民間発射場「スペースポート紀伊」から打ち上げる。同社は契約から打ち上げまでの期間で世界最短を目指すとし、将来的には...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android