ナツズイセン

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ナツズイセン」の意味・わかりやすい解説

ナツズイセン(夏水仙)
ナツズイセン
Lycoris squamigera; hardy cluster amaryllis

ヒガンバナ科の多年草。観賞用に庭園などに栽培され,また墓地などに野生状態で生えているが,本来の自生ではなく,原産は中国大陸あたりと考えられている。地中にある径4~5cmの大きい広卵形の鱗茎から,春に淡緑色の葉を伸ばし,葉は夏に枯死する。8月頃,高さ 60cm内外の直立した花茎を出し,先に4~8個の淡紅紫色の花を散形花序につける。花は外側に向いて開き,花被は6枚あって長さ 10cm内外。三倍体で結実しない。和名は葉がスイセンに似ていて,夏開花することによる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ナツズイセン」の意味・わかりやすい解説

ナツズイセン
なつずいせん / 夏水仙
[学] Lycoris squamigera Maxim.

ヒガンバナ科(APG分類:ヒガンバナ科)の球根草。中国原産で、日本の中部以北にも野生化している。8月に60~70センチメートルの花茎を伸ばし、先端淡紅色のらっぱ形の花を8~10個つける。開花期には葉はなく、翌春、淡緑色で長さ30~40センチメートル、幅3センチメートルの広い葉を伸ばし、この葉は6月下旬には枯れる。植え換えは葉が枯れて花茎が伸びる前に行うが、植え付けが遅れると球根のままで花茎が伸びてくる。日当りのよい場所に15センチメートル間隔に植えるが、2~3年は植え換えをしなくてもよい。普通は種子ができず、分球で殖やす。

[植村猶行 2019年1月21日]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android