ニキビダニ(その他表記)Demodex folliculorum

改訂新版 世界大百科事典 「ニキビダニ」の意味・わかりやすい解説

ニキビダニ
Demodex folliculorum

人の皮膚の毛包寄生するニキビダニ科のダニで,毛包虫あるいは毛囊虫とも呼ばれている。体長は0.3mm,幅0.05mmほどの細長い芋虫状の虫体で,乳白色ないし淡褐色を呈する。顎体部は小さく,前胴体部には退化した4対の脚を有し,第4脚から後方の胴体部は伸長し環節状の横輪紋がある。雌の生殖門は腹面にあるが,雄では胴部背面に開口している。生活史は卵,幼ダニ,前若ダニ,後若ダニ,親ダニの5期よりなり,いずれも毛包に寄生する。世界に広く分布し,人での好発部位は顔面で,とくに鼻,まぶたに多く,化膿菌による二次感染で膿疱(のうほう)を形成することがある。感染は接触などによる機械的な方法によって行われる。このほか各種動物にそれぞれイヌニキビダニD.canis,ネコニキビダニD.cati,ブタニキビダニD.phylloidesなどの寄生が見られるが,いずれも本種の変種と考えられる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ニキビダニ」の意味・わかりやすい解説

ニキビダニ
Demodex folliculorum; follicle mite

クモ綱ダニ目ニキビダニ科。体長 0.3mm。他のダニ類と異なり,胴部の第4脚基部より後方が長く伸び,全体が芋虫状。この伸長した部分には細かい輪状のくびれが多数ある。世界的に分布し,人の鼻や眼などのそば毛包内に寄生するが,必ずしもニキビや毛包炎を起すというわけでもない。家畜にはニキビダニ科 Demodicidaeの他種が引起す毛包虫症が知られており,特にイヌニキビダニ D. canisはイヌの毛包内に 200匹近くも寄生することがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ニキビダニ」の意味・わかりやすい解説

ニキビダニ
にきびだに / 面皰蜱
follicle mite
[学] Demodex folliculorum

節足動物門クモ形綱ダニ目ニキビダニ科に属するダニ。毛包(もうほう)に寄生するため毛包虫ともよばれる。体形はほかのダニ類と著しく異なり、細長くイモムシ状で、0.3~0.4ミリメートル。ヒトに固有な寄生虫で、顔面に好発し、ステロイド剤長期外用などで多数寄生を生ずると、にきび様の毛包虫症(毛包性痤瘡(ざそう))をおこす。ヒトにはほかにD. brevisが寄生する。すべての哺乳(ほにゅう)類には、それぞれに固有な種類のニキビダニ類があるとされ、そのうちイヌに寄生するイヌニキビダニは、激しい皮膚病をおこすことで有名である。

[内川公人]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「ニキビダニ」の意味・わかりやすい解説

ニキビダニ

節足動物ダニ目前気門(ケダニ)亜目の一群の総称。体長0.35mmで,うじ虫状。脚は短くて体の前半部に並び,後方に胴がのびる。世界各地に分布。ヒトの皮膚の毛嚢に寄生し,にきびや毛嚢炎の一因をなす。ニキビダニ科は哺乳(ほにゅう)類の皮膚に寄生するものが多く,特にイヌニキビダニはイヌの毛包虫症を起こすものとして知られる。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android