にごりえ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「にごりえ」の意味・わかりやすい解説

にごりえ

樋口一葉(ひぐちいちよう)作の短編小説。1895年(明治28)9月『文芸倶楽部(くらぶ)』に発表。新開町の銘酒屋菊の井の「一枚看板」お力(りき)は、近ごろ結城朝之助(ゆうきとものすけ)というよい客がついたが、もとは町内でも幅の利いた蒲団(ふとん)屋の源七と深い仲だった。源七はいま落ちぶれて、裏長屋で女房お初、倅(せがれ)の太吉と暮らしている。7月16日の夜、かねて約束のあったお力は朝之助に「三代伝はつての出来そこね」とわが身の上を語り出したものの、途中でやめてしまう。一方、源七は、なおお力が忘れられず、女房子どもを追い出し、その後数日たってお力と無理心中して果てる。当時流行の悲惨小説ともみられるが、お力の痛切な絶望感には実感がこもり、作者一葉の内面が反映している。田岡嶺雲(たおかれいうん)らの激賞を受けた佳作。

[岡 保生]

映画

日本映画。1953年(昭和28)作品。原作樋口一葉の『十三夜』『大つごもり』『にごりえ』の3話のオムニバス脚色水木洋子(みずきようこ)、井出俊郎(いでとしろう)(1910―1988)、脚本監修久保田万太郎(くぼたまんたろう)。製作は文学座と独立プロ新世紀映画の提携作品。撮影中尾駿一郎(なかおしゅんいちろう)(1918―1981)、監督今井正(いまいただし)、配給松竹。第1話、官吏の家に嫁いだ嫁(丹阿弥谷津子(たんあみやつこ)、1924― )が老夫婦に離縁を頼みに行く。第2話、屋敷の女中みね(久我美子(くがよしこ)、1931―2024)は、伯父夫婦に頼まれやむなく金を盗む。第3話、花街にある店の娼婦お力(淡島千景(あわしまちかげ)、1924―2012)は品のいい客(山村聰(やまむらそう)、1910―2000)に夢中だが、棄(す)てられた男(宮口精二(みやぐちせいじ)、1913―1985)に絡まれ、無理心中してしまう。舞台劇風のセットの町並みを人力車が走る第1話、室内で人が右往左往する第2話、店の上下の空間を巧みに使いながら、淡島の粋で婀娜(あだ)っぽい娼婦を中心にした人間模様を描く第3話と、しだいに描写がリアルになる。最後に、2体の遺体が横たわる野外ロケ場面の冷徹な距離に、監督の峻厳なまなざしがある。キネマ旬報ベスト・テン第1位。

[坂尻昌平]

『『樋口一葉全集2』(1974・筑摩書房)』『『全集樋口一葉2』(1979・小学館)』『『にごりえ・たけくらべ』(新潮文庫)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「にごりえ」の意味・わかりやすい解説

にごりえ

樋口一葉の短編小説。1895年(明治28)9月《文芸俱楽部》に発表。小石川柳町界隈の〈新開〉と呼ばれる銘酒屋街にある菊の井という店に抱えられているお力を主人公に,その鬱屈した生のかたちと悲惨な死を描いた作品。お力をめぐる2人の男性,富裕な嫖客結城朝之助と,長屋住いの土方の手伝いに落ちぶれ,お力に無理心中を迫る源七とを鋭く対立させながら,明治社会の底辺に生きるお力の暗い宿命がえぐりだされる。死の世界を象徴するお盆閻魔えんま)の斎日などの習俗に加えて,半井桃水(なからいとうすい)との恋に傷ついた一葉自身の切迫した心情がお力に投影されており,さまざまな謎をはらんだ奥行きの深さが,独得な魅力をつくりだしている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「にごりえ」の意味・わかりやすい解説

にごりえ

樋口一葉の短編小説。 1895年『文芸倶楽部』に発表。「にごりえ」に咲く花にも似た酌婦お力を中心に,彼女におぼれて家庭を破壊したふとん屋の源七,お力がひそかに慕うなじみ客の結城らの人間関係が織りなす悲劇を描く。お力は苦界からの脱出を結城に夢みながら,源七に殺される。その薄幸なヒロインの半生には,貧窮にさいなまれた一葉の怨念が託されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル大辞泉プラス 「にごりえ」の解説

にごりえ

1953年公開の日本映画。監督:今井正、原作:樋口一葉、脚色:水木洋子、井手俊郎。出演:淡島千景、久我美子、丹阿弥谷津子、芥川比呂志、杉村春子ほか。第27回キネマ旬報ベスト・テンの日本映画ベスト・ワン作品。第4回ブルーリボン賞作品賞受賞。第8回毎日映画コンクール日本映画大賞、監督賞、女優助演賞(杉村春子)受賞。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

旺文社日本史事典 三訂版 「にごりえ」の解説

にごりえ

明治中期,樋口一葉の短編小説
1895年『文芸倶楽部』に発表。銘酒 (めいしゆ) 屋の酌婦お力と,落ちぶれた昔なじみの男源七とが最後に情死する。人情の機微を精細に描く。

出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android