改訂新版 世界大百科事典 「ニワゼキショウ」の意味・わかりやすい解説
ニワゼキショウ
common blue-eyed-grass
satinflower
Sisyrinchium atlanticum Bicknell
路傍の,草丈の低い草地や芝生の中などに普通に見られるアヤメ科の多年草。北アメリカ原産の帰化植物で,日本への渡来は1887年(明治20)ころと推定されている。茎は高さ10~20cm,扁平で狭い翼がある。葉は線形で幅2~3mm,縁には微小な突起があってざらつく。花は5~6月に咲き,茎の上部の2枚の苞葉の間から2~5個の花が散形状に出る。花柄は約2cm。花は淡紫色で,濃紫色の条がある。径1~1.2cm。花被は6枚あり,平開する。おしべは3本。花糸の下半部は合着し,黄色の腺毛を密生する。子房は下位で3室,熟すと蒴果(さくか)となる。蒴果は球形で径3~5mm,紫色を帯びて光沢があり,中には多数の種子がある。種子は径約0.8mm。
ニワゼキショウ属Sisyrinchium(英名blue-eyed-grass)は北アメリカの乾燥地帯に適応して分化しているグループで,約100種が知られている。日本にはほかにアイイロニワゼキショウS.graminoides Bicknellが帰化している。
執筆者:矢原 徹一
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報