ネープルスイエロー(その他表記)Naples yellow

関連語 赤み 名詞

色名がわかる辞典 「ネープルスイエロー」の解説

ネープルスイエロー【Naples yellow】

色名の一つ。JISの色彩規格では「つよい」としている。ネープルスはイタリア南部の都市ナポリの英語名。一般に、ナポリの黄色として中世から知られていた顔料のような、ややみがかった黄色のこと。少しくすんだイメージアンチモンによる化合物で、19世紀以前の代表的な絵の具の一つ。現代では化粧品宝飾品などに色名が用いられている。

出典 講談社色名がわかる辞典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ネープルスイエロー」の意味・わかりやすい解説

ネープルス・イエロー
Naples yellow

絵具の色名の一つ。組成はアンチモン酸鉛 ph3(SbO)2 で,アンチモン・イエローとも呼ばれる。ナポリ黄の名もあるように本来はベズビオ火山土から採取された黄色の土性顔料で,中世からジリアーノの名で地塗りなどに用いられていた。古来色相に似せて,今日ではカドミウム・イエロー,イエロー・オーカーベネチアン・レッドジンク・ホワイトなどの顔料を配合してつくる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android