1964年(昭和39)設立の秋田経済大学が前身。1983年法学部の開設に伴い校名を秋田経済法科大学に改称し,秋田短期大学(現在の秋田栄養短期大学)を秋田経済法科大学短期大学部へと改称するなどを経て,2007年(平成19)現在のノースアジア大学に名称を変更。建学の精神は「真理・調和・実学」であり,これは秋田看護福祉大学と同様である。2016年現在,秋田県秋田市にキャンパスを構え,2学部3学科に820人の学士課程学生が在籍する。学士課程教育はもちろん,学生のキャリア支援にも重点を置いており,ダブルスクールの必要なく司法試験や各種公務員試験を突破できる体制が取られている。国家試験等センターには,学生の目標に応じた六つの研究室(行政・警察・司法・税務会計・観光・国際)が設置され,学生は個別ブースでの学習が可能である。
著者: 戸村理
出典 平凡社「大学事典」大学事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新