ハウトスミット(読み)はうとすみっと(その他表記)Samuel Abraham Gaudsmid

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ハウトスミット」の意味・わかりやすい解説

ハウトスミット
はうとすみっと
Samuel Abraham Gaudsmid
(1902―1978)

アメリカ物理学者オランダハーグに生まれ、ライデン大学エーレンフェストのもとで物理学を学ぶ。パッシェンゼーマンらについて分光学研究し、パウリ原子の分光学に関する理論に対し、電子スピン角運動量に相当する新しい量子数を導入し、1925年、ウーレンベックとともに電子スピン自由度に関する論文を発表した。1927年ライデン大学で学位取得。同年アメリカに渡り、1932年ミシガン大学教授。第二次世界大戦中はマサチューセッツ工科大学放射研究所で戦時研究に従事、のちにドイツ原爆調査団(アルソス)に参加した。1946年ノースウェスタン大学教授。1947年よりブルックヘブン国立研究所所員。

[山崎正勝]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ハウトスミット」の意味・わかりやすい解説

ハウトスミット
Goudsmit, Samuel Abraham

[生]1902.7.11. ハーグ
[没]1978.12.4. レノ
オランダ生れのアメリカの物理学者。ライデン大学,アムステルダム大学に学び,1927年渡米。ミシガン大学教授 (1932) ,ブルックヘブン国立研究所所員 (48) 。 25年原子スペクトルの多重項説明のため G.E.ウーレンベックとともに電子スピンを導入した。ほか原子構造多重散乱の理論などの研究がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「ハウトスミット」の意味・わかりやすい解説

ハウトスミット

オランダ出身の米国の物理学者。ライデン大学を出て,1927年渡米,1932年ミシガン大学教授,1948年ブルックヘブン国立研究所員。ライデン大学在学中G.E.ウーレンベックとともに電子のスピン概念提唱(1925年)。原子構造に関し多くの研究がある。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

ビャンビャン麺

小麦粉を練って作った生地を、幅3センチ程度に平たくのばし、切らずに長いままゆでた麺。形はきしめんに似る。中国陝西せんせい省の料理。多く、唐辛子などの香辛料が入ったたれと、熱した香味油をからめて食べる。...

ビャンビャン麺の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android