ハスラー(読み)はすらー(英語表記)Hans Leo Hassler

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ハスラー」の意味・わかりやすい解説

ハスラー
Hassler, Hans Leo

[生]1564.10.26. ニュルンベルク
[没]1612.6.8. フランクフルトアムマイン
ドイツの作曲家,オルガン奏者。父イザークに学び,1584~85年ベネチアでアンドレア・ガブリエリの教えを受けた。 1585年からアウクスブルクフッガー家オクタビアヌスにオルガン奏者として仕え,1601年からニュルンベルクの都市楽師長,1608年から死ぬまでドレスデン礼拝堂に仕えた。ベネチアの二重合唱様式イタリア多声歌曲のホモフォニックな様式を取り入れ,多くの教会音楽と世俗合唱音楽を作曲した。主作品は『マドリガル集』 (1569) ,『喜びの園』 (1601) 。

ハスラー
Hassler, Ferdinand Rudolph

[生]1770.10.7. オルアウ
[没]1843.11.20. フィラデルフィア
スイス生れのアメリカの科学技術者。 1805年アメリカに移住し,07~09年海軍兵学校教官をつとめる。 16~18年および 32~43年にアメリカ合衆国海岸を測量する責任者となった。彼の実地測量はきわめて正確で今日でも役立っている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ハスラー」の意味・わかりやすい解説

ハスラー
はすらー
Hans Leo Hassler
(1564―1612)

ドイツの作曲家。ニュルンベルク生まれ。イタリアで修業した16、17世紀ドイツの最初の巨匠。ベネチアでアンドレア・ガブリエリに師事した。1586年からフッガー家のオルガン奏者としてアウクスブルクで活躍、95年には貴族となった。1601~08年のニュルンベルク時代を経て、08年ドレスデン宮廷に入り、12年フランクフルトで世を去っている。ミサ曲モテットのほか、イタリア世俗曲の影響を受けた世俗歌曲、器楽曲が重要。『わが心思い乱れ』は、受難コラール『血潮したたる主のみかしら』に転用され、広く親しまれている。

樋口隆一

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android