フッガー家(読み)ふっがーけ(英語表記)die Fugger

日本大百科全書(ニッポニカ) 「フッガー家」の意味・わかりやすい解説

フッガー家
ふっがーけ
die Fugger

宗教改革時代の南ドイツの豪商。ヤコブ2世Jacob Ⅱ(「富豪ヤコブ」、1459―1525)の代に大いに繁栄した。1367年、彼の祖父ハンスがアウクスブルクへ出て織工ツンフトに加入、父ヤコブ1世Jacob Ⅰ(1412―69)はベネツィアと織物や香料の商業を営む。

 七男四女の末子に生まれたヤコブ2世は、聖界に入ったが、還俗(げんぞく)してイタリアで商業を習い家業についた。1485年以来チロールの領主への貸付けの代償に銀の先買権を獲得し、銀の販売で大きな利益をあげた。後の皇帝マクシミリアン1世との関係もこのころから始まった。94年ハンガリー王からノイゾール銅山を賃借し、クラクフの技師トゥルツォーの協力を得て銅の採掘精錬を始め、輸送路を確保するため取引範囲を拡大した。銀と銅は当時東方への輸出品であった。93年に新興の国際市場アントワープアントウェルペン)に支店を開設、98年にはベネチアで同業者と銅の販売カルテルを結び、1505、06年にはリスボンへ進出、4000ドゥカーテンを出資して東インド貿易に参加した。教皇庁の高官フォン・メッカウなど有力者との結び付きを利用して取引網を広げ、教皇庁の銀行家として各地の司教からローマへの献納金や贖宥(しょくゆう)状(免罪符)売上金の送金を引き受けた。ハプスブルク家を援助し、19年の皇帝選挙ではカール5世(マクシミリアンの孫でスペイン王カルロス1世)の選挙資金85万グルデン中54万グルデンを融通した。その回収のためチロール銀山のほかスペインの騎士団領の収益がフッガーに委譲された。このころ大商人の独占に対する非難が激しく、23年帝国議会はフッガーを裁判にかけることを決めたが、彼は皇帝に詰問の手紙を送って裁判の中止と取引の保証を取り付けた。農民戦争では領主側に資金と武器を提供したが、ハンガリーでは民族的反抗にあって鉱山の放棄を決意し、心労のなかで25年66歳で死去した。

 彼は、兄から引き継いだ財産を10倍に増やし、20以上の支店、60の町の代理商と駐在員を使って国際的な商業と金融業を営んだ。1507年以後領地を購入し、14年に伯爵に叙せられたが、自らは称号を使わず商人で通した。学芸を保護し、寄付や慈善を続け、14年には低家賃住宅フゲライを建てた。

 ついで、彼の甥(おい)のアントンAnton(1493―1560)の代に、資産は最大になったが、返済の保証のない債権が増加し、事業はスペイン王室への貸付けとアントワープでの投機に傾いた。そのためスペイン王室の支払い停止(1557、1575、1607)とアントワープの陥落(1585)で痛手を受け、17世紀には商業から退いた。

 フッガー家は、土地貴族として現在まで続いており、アントンの代から集めた多数の史料がディリンゲンのフッガー文庫に収蔵されている。

[諸田 實]

『諸田實著『ヤコプ・フッガー』(松田智雄編『巨富への道』所収・1955・中央公論社)』『諸田實著『ドイツ初期資本主義研究』(1967・有斐閣)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「フッガー家」の意味・わかりやすい解説

フッガー家
フッガーけ
Fugger

15~16世紀の南ドイツで台頭した史上有名な財閥の家系。当時のドイツを経済史学上「フッガー時代」と呼ぶほど顕著な存在で,その取引圏はアウクスブルクを中心としてドイツ,ハンガリー,ボヘミア,オーストリアからイタリア,スペインなどヨーロッパ各地に及んだ。 14~15世紀に織物商人として出発したが,15世紀後半,蓄積した富を利用して金融業を開始し,本拠アウクスブルクを中心にアントワープやベネチアでも営業。 15世紀末から 16世紀初めにヤコプ2世 (フッガー ) のもとで最盛期を迎えた。ローマ教皇や国王,皇帝を財政的に援助するのと引替えに,鉱山開発の特権や商業上の独占権を獲得し,資産をますます大きくしていった。スペイン王カルロス1世が神聖ローマ皇帝カルル5世として選出されるにあたっては,選挙資金の過半をフッガー家が供給した。その結果,フッガー家はスペインとドイツを支配するハプスブルク家と密接な関係を結び,この有力君主の保護を受けて,各地に支店を設け,大規模な国際取引を営んだ。しかし,スペイン王室にあまりにも深く関係したため,16世紀後半に同王室が財政的に破綻すると,それと運命をともにせざるをえなかった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android