バイカオウレン(読み)ばいかおうれん

日本大百科全書(ニッポニカ) 「バイカオウレン」の意味・わかりやすい解説

バイカオウレン
ばいかおうれん / 梅花黄蓮
[学] Coptis quinquefolia Miq.

キンポウゲ科(APG分類:キンポウゲ科)の常緑多年草。地下茎は細長く横にはう。茎は高さ約10センチメートル。葉は硬く光沢があり、掌状に5全裂し、長さ、幅ともに約2センチメートル以下。花は3~5月、茎頂に1個ずつつき、純白で径約1.5センチメートル。果実は袋果(たいか)で側面に1本の脈がある。名は、花形ウメの花を思わせることによる。また葉がウコギ(五加木)に似るのでゴカヨウオウレン(五加葉黄蓮)の名もある。本州、四国の亜高山帯の針葉樹林内に生える。屋久(やく)島や台湾には、地下茎が短く、全体が大形となる近縁の別種オオゴカヨウオウレンが分布する。

[門田裕一 2020年3月18日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「バイカオウレン」の意味・わかりやすい解説

バイカオウレン(梅花黄連)
バイカオウレン
Coptis quinquefolia

キンポウゲ科の小型の常緑多年草で,ゴカヨウオウレンともいう。本州中部以西の深山の林中に自生する。高さ 8cm内外。根茎は多少肥厚し,多数の黄色のひげ根をもつ。葉は根生し,長い柄があり掌状に深く5裂して,一見複葉のようにみえる。春,長い花茎を出し,頂に径 1cmあまりの白色両性花を単生する。萼は5片で花弁状をなし,花弁は蜜腺化し,おしべ多数,めしべ数本。花後有柄の袋果を放射状に並べてつける。根茎を苦味性健胃剤とする。主成分はベルベリン和名は花形がウメに似ていることによる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「バイカオウレン」の意味・わかりやすい解説

バイカオウレン

オウレン

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のバイカオウレンの言及

【オウレン(黄蓮∥黄連)】より

… オウレン属Coptisには15種があり,東アジアと北アメリカ西部に分布する。日本にはほかに葉が掌状に5裂し,花弁状の5萼片が発達し目立つバイカオウレン,ミツバオウレンなど5種があり,山草として栽培されたり,薬用に利用されたりする。【田村 道夫】
[薬用]
 根茎を黄連という。…

※「バイカオウレン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

イチロー

[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...

イチローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android